このエントリーをはてなブックマークに追加 

小学生の性犯罪の防止策は 一人にならず目立たない事

小学校では新入学への準備が始まっています。既に就学前検診で小学校に行かれた方もいるかと思います。

 

最近の子供の連れ去り事件など見ていますと、「性犯罪」の犠牲にならないように親としてどのように子供に注意を与えれば良いのかなかなか難しい課題に頭を悩ませます。

 

実際の子供が強制わいせつの被害者になる性犯罪の例

(*セコムの子どもの安全ブログを参照させてもらいます)

 

 

これらはほんの1例です。ちょっとした事件は掲載しきれないほど起こっています。

 

  • 集合住宅の階段の踊り場で、小学生女児の下半身に触った疑いで20代男性を逮捕(埼玉県)
  • 「芸能人に会わせる」と小学生女児を自宅に連れ込み、わいせつ行為をした20代男性を逮捕(東京都)
  • 留守番中の小学生女児の家に侵入し、女児の体に触ったとして30代男性を逮捕(栃木県)
  • 路上で小学生女児に下半身を露出した男を逮捕、他にも数回やったことを供述(神奈川県)
  • わいせつ目的で女児をトランクに押し込んで連れ去った20代男性を逮捕(福井県)
  • 小学生男児を自宅に連れ込み、下半身を触るなどした20代男性を逮捕(広島県)
  • わいせつ目的で小学生女児に暴行を振るった30代男性を逮捕(茨城県)
  • 40人以上の女児にわいせつ行為を繰り返した20代男性を逮捕(大阪府)
  • 小学生女児を公園の物陰に連れ込み、ズボンを脱がすなどした30代男性を逮捕(神奈川県)

 

何が主な誘因となっているか

 

  • ひとりになった時、周囲の目が届かない場所にいるとき(公園のトイレ、集合住宅の踊り場、駐車場など)
  • 甘い言葉について行ってしまう。

 

幼い子供や男の子にも性犯罪の危険を教えるにはどうしたら。

 

男の子だって狙われていますから、うちは女の子ではないと安心できません。

 

基本的に「一人にならない」「目立つ服装をさせない」事が基本です。

 

小さな子は性犯罪の意味が分かりませんから、相手の言いなりになってしまいます。

 

 

「パンツを履いて隠れてるところは絶対に見せないし触らせない」と教えてあげましょう。

 

いざという時には大声は中々出ないものですが、「逃げる」「大声で助けを求める」訓練はしておきましょう。

 

 

反射的に行動できるには、頭で理解しているだけではできないものなんです。

 

例え顔を知っている人でも「親の許可なくついて行かない」というルールを親子の間で作っておいて下さい。

 

この時も親が一方的に押し付けるのでなく、話し合って納得させることが大事です。

 

心の傷

 

例え未遂であっても、無事でよかったとは言えません。

 

周囲は良かったと思っても本人は深い傷を心に負っている事が良くあります。

 

それが被害に遭っていたら更に心の傷は深く回復には相当の時間がかかるものだと知っておいてください。

 

常日頃、子供と良く話して親にはなんでも話せるという経験を子供にさせておきましょう。

 

 

小学生の性犯罪の防止策は 一人にならず目立たない事関連ページ

子供が犯罪に合わない5つの約束とは?
大事なわが子が犯罪に合わないための5つの約束を紹介します。何となくの知識では無くて、実際に声に出して復唱したり、実演で練習すると効果的です。
小学校の防犯対策について確認する5ポイント
小学校の防犯対策について入学する小学校で確認する5ポイントについて説明します。
通学時間は狙われやすい時間帯だから注意
通学や通塾時は狙われやすい時間帯なので一人にならないように注意する
子供の連れ回しや監禁の発端は子供の興味を引く声掛け
子供の連れ回しや監禁の発端は「声掛け」です。子供の興味を引くのはどのような声掛けなのか、どのようにして大事な子供たちに近づくのか。その対策をまとめてみました。
不審者扱いされるのを危惧して女児を交番に届けなかったケースについて
不審者情報配信サービスの存在が夜道で泣いていた女児を交番まで届けずに通報だけしたという男性に対して賛否両論がある
ランドセルを背負って学校に行く子供たちを救うには「叫ぶ」訓練ではだめ
ランドセルには色々な種類があって選び方に迷いますね。このサイトは人気のあるランドセルから選び方のポイントについて情報発信しています。比較や口コミを参考に男の子、女の子に人気のある色や素材、それに重さも調べています。
親と子供20人の海水浴で子供がゴムボートから落ちたのに気づかず死亡
海で3歳児死亡。複数の親と子供20人の海水浴で子供死亡2014年8月15日。大人数での海水浴が危険である事例です。
小学校に通う前に水難事故で死んでしまうのは親の不注意からです
小学校に通う前に水難事故で死んでしまうのは親の責任が大きいです。幼い子供は親の言うことよりも自分の興味に従って動くので、目を離さない対策が必要です。
子供は7歳児の交通事故が飛びぬけて多いので親は特に要注意です
子供の中でも7歳児の交通事故が飛びぬけて多いことが調査からはっきりしています。それも殆どが昼間の明るい時で、平日です。親は要注意です。ランドセルを背負って通う小学校の間は7歳の子が交通事故があう可能性がとても高いのです。