このエントリーをはてなブックマークに追加 

子供が朝起きられない原因を解決しないと不登校になるかもしれません

朝起きられない子供は寝るのが遅い習慣がある

 

子供が危ない!不登校やひきこもりになっていく可能性がある、朝起きられない子ども達。

 

もちろん受験等を控えて夜遅くまで勉強しているお子さんも、朝ギリギリに起きて学校に行くスタイルは改めておきたいところですね。

 

問題は、遅くまで勉強しているわけでもなく、ゲームを遅くまでするのをつい許したり、親が遅くまで起きているので何となく起きている子供たち。

 

そんな生活習慣を送るうちに、眠ろうとしても眠れない。眠れないからますます起きれないといった悪循環に入ってしまう。

 

学校があるのに、いくら起こしても子供が起きてこない。そんな悩みを抱えている親御さんは多いです。

 

これから小学校に入学する子どもさんが、毎日お母さんが無理やり起こしてるようだったら、将来に影響する可能性があるので、簡単に考えずに解決しましょう。

 

子供が起きられないのには必ず理由があります。

 

朝起きられない理由が次のようであれば、病気の可能性があります。やる気がないとか、だらしがない子供だとか考えるのは違いますし、決して解決もできませんよ。

 

朝起きられない理由

 

・起きたくないのではなく、起き上がれない
・立ちくらみがする
・食欲不振
・頭痛がする
・倦怠感
・午前中はぐったり、午後から元気になる
・眠れない
・イライラする

 

朝起きれない原因

 

子供が朝起きられないことには、いくつかの原因があります。

 

寝る前のパソコンやゲーム

睡眠前のゲーム、パソコン、テレビのディスプレイからのブルーライトは脳を覚醒させます。
特にスマホの普及でスマホ依存になる子が増えています。寝付けない原因になるので管理のできない子供には夜使わせないようにしましょう。

 

起立性調節障害

子供が起きられない原因の1つに、「起立性調節障害」という病気が考えられます。

 

ストレス等で自律神経の働きが悪くなり、脳への血流が低下する病気です。思春期の子供は心身ともに不安定なのでかかりやすいと言われています。

 

睡眠相後退症候群(体内時計が狂っている状態

睡眠のリズムが後ろにずれ、夜寝れなくなり昼に眠くなる、いわゆる昼夜逆転生活です。朝起きることができず、学校生活や社会生活に支障をきたすようになるので深刻です。

 

とにかく、朝起きられないのはだらしないからでは無く、体が目覚めていないからです。体内時計が狂っているんですね

 

子供が起きずに悩むお母さん

 

体内時計を正しくしていない状態でいくら起こしても効果がありません。決して子供のせいでもお母さんのせいでもないんですよ。体内時計を正しく調整する方法を知りましょう。

 

毎日繰り返して大きな声で起こしても何の効果もないのは本当にストレスが溜まるし、時には子供が憎らしくもなり、そんな自分が嫌にもなります。

 

子供が朝起きられなくなる病気、起立性調整障害とは

低血圧は朝起きられない原因の1つで、大人だけでなく体の成長スピードに自律神経の働きがついて行かない、思春期の子供にも起こります。
普段から、めまい、立ちくらみ、頭痛、動悸などの症状を併発している場合、起立性調整障害が疑われます。
起立性調整障害を放置すると、不登校やひきこもりなど重症化してしまうので、まだ軽い内に解決しましょう。

 

起立性調整障害に見られる主な症状

・朝起きられない 
・めまいや立ちくらみ
・頭痛
・動悸

 

・食欲不振

 

起立性調整障害を克服するために
親御さんは病気であることを理解し、一緒に解決するという姿勢で子供に接してあげましょう。朝起きれない原因は、交感神経の働きが鈍く、身体が活動モードになり難いからです。

 

日常生活で気を付けることは
・決まった時間に起きられるように、体内時計を少しずつ調整する。(朝の光が有効です)
・眠くなくても決まった時間に眠る。
・布団から起き上がる時は、一気に起き上がるのではなく、30秒くらいかけて立ち上がるようにする。
・寝具から出ても、頭を少し低くして歩く。
・就寝前の入浴は、ぬるめのお湯に短時間入るようにする。
・夜のゲームなどは控える。
・ストレスを解消する趣味を見つける。
・人ごみや満員電車を避ける。
・散歩などの軽い運動をする。
・規則正しい時間に食事をする。
・栄養バランスを考える。
・塩分を多少多めに摂る事。

 

起立性調節障害の治療法

 

・規則正しい生活習慣
・血圧をあげる薬の服用
・加圧式腹部バンド
・圧迫ソックス
・心のケア

 

子供が朝起きられなくなる病気、睡眠相後退症候群とは

 

睡眠相後退症候群では、睡眠のリズムが後ろにずれ、午前3時〜6時頃になってやっと寝付けます。

 

病気とはいっても、最初は夜型の生活を継続していたことがきっかけになったケースが多いです。ある意味生活習慣病ともいえる症候群だといえるでしょうね。

 

なんとか無理に起床したとしても、午前中は眠気・頭痛・頭重感・食欲不振・易疲労感などで調子が悪いので、日常生活が困難になります。

 

まだ小学校ぐらいであれば、このようになる事を予防することが一番簡単です。一旦なってしまったら、けっこうやっかいかもしれないですね。

 

社会人であれば怠けているように判断されやすいので、二次的にうつ状態になることもあります。

 

睡眠相後退症候群になるきっかけは、やはり夜型の生活をしていたことが多いようです。

 

年齢的には高校生で発症する子が多いようですが、幼い子でも就寝時間が遅いと発症する可能性が高くなるので、予防が第一です。

 

睡眠相後退症候群の治療法

 

朝の高照度光療法 

 

朝の光を浴びて体内時計素調整する

 

太陽の光と同等の光を浴びることによって体内時計を調節する治療。朝の陽ざしと共に起きるということで、我が家ではカーテンを開けて二階で寝ているので、朝夜が明けてくると自然に目が覚めます。

 

朝起きられないからといって、目覚ましをかけておいても起きられないのが睡眠相後退症候群の人たちです。目覚めたとしても大音量のがなり立てるような音ですから、爽やかな目覚めとはいきません。

 

その点、光目覚まし時計という、2500ルクスぐらいの光がだんだんと強く照射してくる時計を使うと、体内時計が調整されてきて、光が当たると自然に目が覚めるという画期的なものです。

 

興味がある方はご覧になってください。⇒ こちら

 

夜のメラトニン投与

 

眠気を誘うメラトニンを服用することによって、夜眠る習慣をつける。

子供が朝起きられない原因を解決しないと不登校になるかもしれません関連ページ

小学校の入学にかかる費用の平均15万円の大きな出費の内訳とは
小学校の入学費用はどれぐらいかかるのか紹介します。小学校入学準備は計画的に行いましょう。ランドセルの準備もそうですが、色々な種類があって選び方に迷いますね。
小学校入学までに人の話を聞く態度は親が手本を示さないと身につかない
小学校に入学するまでに人の話を聞く態度を身に着けることが一番の基本です。
小学校入学準備品はタイミングを逃すことが無いように注意が必要です
小学校入学前の準備はタイミングも重要なので時期を逃さないようにしましょう。
入学までに生活・しつけ面で身に着けたい事
入学までに生活・しつけ面で身に着けたい事
学習について行けるか心配
学習について行けるか心配。小学校入学準備は計画的に行いましょう。ランドセルの準備もそうですが、色々な種類があって選び方に迷いますね。このサイトは人気のあるランドセルから選び方のポイントについて情報発信しています。比較や口コミを参考に男の子、女の子に人気のある色や素材、それに重さも調べています。
学習用具について
学習用具について。小学校入学準備は計画的に行いましょう。ランドセルの準備もそうですが、色々な種類があって選び方に迷いますね。このサイトは人気のあるランドセルから選び方のポイントについて情報発信しています。比較や口コミを参考に男の子、女の子に人気のある色や素材、それに重さも調べています。
小学校入学前に必要な学習
小学校入学前に必要な学習について検討しました
小学校入学時の名前シールは自分の道具だと分かる「ひらがな表記」にする
小学校入学時の名前シールは漢字表記よりも全部ひらがな表記が一般的です。先生で違ったり学校によって統一されてたりでまちまちですが、「本人がわかる」ことが第一とされます。