ランドセルカバー 1年生

メニュー
トップ 人気ランキング ランドセル比較 選び方ポイント フィットちゃん 萬勇鞄 天使のはね モギカバン フジタ キッズアミ 百貨店 ショールーム訪問記
トップページ > ランドセル選びのポイント > ランドセルカバーを着ける・着けない?その理由は何
ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加 

ランドセルカバーは主に3種類あります

 

 

 

  • 1.保護カバー
  • 2.雨カバー
  • 3.交通安全用カバー

 

 

 

保護カバーを使っている、使っていない、子供たちの声

 

 

着けてる派

 

○雨が降った時には絶対に便利なので着けます。
○傷がつかないし、雨に降った時にランドセルが濡れない。
○透明なら目立たないし、ランドセルが長持ちするのでいいです。

 

 

着けない派

 

○ランドセルは水をはじくから、あとで拭いておけば着けなくて大丈夫だよ。
○1年生が強制だったから、1年生に思われるの嫌だったから着けなかった。
○雨の日だけ使うものだけど、拭いたらそれで良いので着けません。
○ダサいから着けない。

 

 

 

 

保護カバーは必要でしょうか?

 

ランドセルカバー,1年生

 

結論からいうと、本革であれば特に必要ありません。
 
(保護カバーを使っていけないというわけではありません。)


 

傷防止のためのランドセルカバーが本革には不要である理由

 

口コミを調べるとわかると思いますが、
牛本革は非常に傷がつきにくいからです。
 
もちろん全く傷がつかないわけではありませんが、
それが味わいのある風合いになってくれます。

 

クラリーノの場合

 

合成皮革であるクラリーノには
7種類あります。

 

  • クラリーノソフト(軽く、傷には強くない)値段安い
  • クラリーノFAB(普通)普通のランドセルに一番使われています
  • クラリーノレミニカ(重さは普通。傷に強い)ちょっと値段は高い
  • クラリーノタフロック(ちょっと重いが傷にすごく強い:牛革に比べたら軽い)値段が高い

 

 

クラリーノレミニカ以上であれば、傷には強いと言えますが
ランドセルにはクラリーノFと呼ばれるものが
一番多く使われています。

 

保護カバー使用の注意点

 

もし保護カバーを使う場合には注意点を知っておきましょう。
常時、保護カバーをつけていてはいけないということです。
 
常時カバーを取り付けていると、カバー内に湿気や水が貯まることが問題です。
定期的にカバーを外して、カバー内の清掃と換気を行うことが必用です。
 
また学校によっては、ランドセルカバーを禁止している所もあるので注意しましょう。

 

 

あるいは、着脱が面倒なので使わなくなったと言う場合もあります。

 

その他のカバー

 

1.雨カバー

 

 ランドセル全体にかぶせる雨除けカバーのことです。
 鞄工房山本のランドセルを購入すれば、雨の日こそ子供を交通直から守ってくれる「黄色いレインカバー」をプレゼントしてくれます。
 
 ※ランドセル本体というよりはむしろ、
  中の教材を雨から守るためのカバーです。

 

 

 2.交通安全用カバー

 

ランドセルの交通安全カバー

 交通安全協会から小学校低学年に配布される黄色いビニールカバーです。
 こちらも定期的な取り外しが必用です。

 

このカバーは交通安全協会から配られます。1年間の登下校時の損害保険に加入している証明書のようなもので、これを着けていないと保険対象になりません。保険有効期間は1年生の間だけです。

 

小学生は2年生以降も交通事故の危険性は高いので、このようなカバーを着けていたほうが多少は交通事故に遭う確率は低くなるでしょう。黄色い帽子でも十分かもしれませんが、ランドセルカバーもつけていれば車からは一層目立ちますね。

 

地域によっては、このカバーをつけていない所もあるようです。交通安全協会も地域によって活動内容が違うのでしょうか。

 

 

 

 

ランドセルを保護することが目的のカバー

ランドセルカバーは色々な考え方で作られています。あくまでランドセルを保護するためだけなので、本来の保護カバーの役割を果たすだけでランドセルより目立ってはいけないという考えで透明なもの。

 

例えば池田屋、天使のはねなどのランドセルカバーです。

 

セイバン天使のはねのランドセルカバー池田屋のランドセルカバー

 

LiRlicoランドセルはとってもお洒落なランドセルですし、半カブセだったりすると既製品が合いません。だからLilicoランドセルがランドセルそのものの可愛らしさを損なわず、半カブセに合うカバーを販売していますよ。
複雑な半カブセにも合うlilicoのランドセルカバー

 

学校指定のランドセルカバー

また、学校によって指定されている場合もあります。例えば大阪にあるある小学校のランドセルカバーです。
学校指定のランドセルカバー

 

 

 

ランドセルカバーがお洒落でランドセルよりも目立つ

 

ランドセルカバーでお洒落を楽しめます。透明カバーに可愛らしものがあしらってあるものから、ランドセルそのものが目立たなくるものまで様々です。飽く迄好みの問題なので、せっかくの高価なランドセルが目立たないなどと、野暮な事は言いませんが、完全にカブセが見えないカバーはランドセルが傷ついてしまってからでもいいのじゃないかな。

 

ちょっとおしゃれな透明カバーに花があしらってあるランドセルカバー ランドセルのカブセが全く見えないランドセルカバー

 

ランドセルカバーを着ける・着けない?その理由は何関連ページ

ランドセル選びのポイント
ラン活2017年度を調査しました
ランドセルの部分の名称と機能
ランドセルの平均購入価格が高くなっている理由
ランドセル詐欺サイトに注意2017年度
ランドセルが軽く感じるように調整する
格安ランドセルを購入した人の口コミ
傷がつきにくいランドセルを選ぶメリット
母と子がランドセル選びで重視するポイント
子供の姿勢の悪さとランドセル
ランドセル格安販売サイトの中に紛れてる怪しいサイト
ランドセルとバックパックは子供の姿勢への負担が違う
2015年度のランドセル購入状況を参考にしたい
人気のあるランドセルの色とデザインの選び方
人気のランドセルのデザインは実に豊富です
ランドセルの重さと素材を選ぶ時のポイント
ランドセルは軽ければ良い?
ランドセルの中に入れる教科書を含めた重さを考えてみた
ランドセルはA4クリアファイル対応を選べば十分ですか
スクエア型(キューブ型)は内容量が大きいのでおすすめ?
学校のロッカーに入らないランドセルがあります
ロッカーにランドセルが入るのか具体的なチェック方法
人気のランドセルが汚れや素材での失敗例
ランドセルが破損したり修理ができない失敗例
ランドセルを購入後起こった思いがけないこと
ランドセルの1週間以内の返品・交換の具体例
コードバンのランドセルは傷つきやすいですか
ランドセルを安く購入する
ランドセル選びと防犯について
ランドセルのOEM
ランドセルは自動ロック機能は必要ですか?
人気のあるランドセルの購入時期
ランドセル販売開始の状況2016~2017
人気ランドセルの口コミと体験談
2015年ランドセルのラインナップの概略
アパレル系ランドセルプライベートレーベル



ふわりぃランドセル

ランドセル体験記

  • ランドセル購入レビュー
  • 展示会・ショールーム情報
  • 楽しいショールーム訪問記
  • 学習成長を妨げない体に合った机と椅子の選び方

TOP

  • TOPに戻る

結果を還元するアンケート

  • ランドセルアンケート調査ご協力お願いします&結果報告

ブランド別人気ランキング

  • ランドセル人気ランキング
  • 素材別人気ランキング

ランドセル選び

  • 人気ランドセルを比較して選ぶ
  • ランドセル選びのポイント
  • ランドセルの安全機能
  • A4フラットファイル対応
  • オーダーメイドランドセル
  • ランドセルのことをYOUTUBEで学ぶ

人気のランドセル2018年度

  • セイバン
  • フィットちゃん
  • キッズアミ
  • ふわりぃ
  • 萬勇鞄
  • モギカバン
  • カバンのフジタ
  • 羽倉
  • フェフェ(fafa)
  • 高島屋/三越・伊勢丹
  • VONDS
  • ララちゃん
  • イオン
  • 池田屋/土屋鞄/人気の工房ランドセル
  • 中村鞄
  • 村瀬鞄行
  • 鞄工房山本
  • ハネッセル
  • シャーリーテンプル
  • オオバランドセル
  • 澤田屋ランドセル
  • 大人のランドセル

ランドセル質問箱

  • ランドセル質問箱

ランドセルアラカルト

  • ランドセルのリメイク
  • ランドセル便利グッズ
  • ランドセルの手入れと故障

入学準備と子供の安全

  • 小学校入学準備
  • ランドセル背負うわが子の安全と防犯対策

サイト運営

  • 運営者情報とプライバシーポリシー
  • サイトに寄せられたご意見・ご相談・依頼など

サブメニュー

  • 社団法人日本かばん協会ランドセル工業会

▲ページトップに戻る

  • Copyright © 2018 ランドセル人気ランキング2019とランドセル比較 All Rights Reserved.
  • サイトマップ
  • リンク集