萬勇鞄の口コミと評判 | その評価と人気ランドセルランキング
萬勇鞄は1950年創業、愛知県あま市の工房で職人が手作りするランドセルが自慢のメーカーです。最大の魅力はデザインの豊富さ。女の子向けに香水瓶やハートの刺繍を施した可愛いモデルから、男の子向けのカッコいいステッチまで、個性が光ります。
特に37色のオーダーメイドは、ゴールドやシルバーなど他では珍しいカラーも選べて、「これがいい!」を叶えます。素材の選択肢も嬉しいポイントで、同じデザインで人工皮革(クラリーノ)、牛革ハイブリッド、コードバンから選べるので、「軽さ」と「丈夫さ」の好みに応えます。
背負いやすさも抜群で、手縫いの肩ベルトと立ち上がり背カンが背中にフィットし、約1,180g〜1,480gの重さでも負担が少ないと好評。大容量(内寸12.5cm)でタブレットや教科書も楽々入り、サイドポケット付きモデルはリコーダー収納に便利。
無料のネームプレート刻印も標準で、特別感を演出します。展示会で試せるから、「これだ!」って決められますよ。
萬勇鞄 女子人気ランキング
シュシュ | |
---|---|
【価格】 |
人工皮革109シボ 70,400円(税込) |
【素材】 |
|
【内寸・重さ】 |
|
【評価】 | ![]() |
8色
|
【シュシュの口コミ】
「娘がスミレを選びました。新デザインが可愛く、軽くて背負いやすい。展示会で試して即決」(30代母)。
「4年目でも傷が目立たずキレイ。容量も十分」(40代母)。
「ハート刺繍がさりげなくて良い。背カンがフィットして楽みたい」(30代父)。
「サイドポケットが便利だけど、外せるともっと嬉しい。保証が無料で安心」(40代母)。
ファラーシャ | |
---|---|
【価格】 |
人工皮革157シボ 74,800円(税込) |
【素材】 |
人工皮革157シボ |
【内寸・重さ】 |
A4フラットファイル対応 |
【評価】 | ![]() |
蝶モチーフの刺繍とパールカラーが華やかで上品。軽量で背負いやすく、耐久性も高い。おしゃれ好きな女の子にぴったりの新作モデル。
カラーは7色
|
ファラーシャの口コミ
「娘のパールピンクが可愛い。軽くて背負いやすいし、刺繍が素敵。展示会で即決」(30代母)。
「3年目でも型崩れなし。容量も十分」(40代母)。
「上品なデザインが良い。肩ベルトが楽みたい」(30代父)。
「サイドポケットが便利だけど、外せると嬉しい。保証が無料で安心」(40代母)。
リアン | |
---|---|
【価格】 |
人工皮革 74,800円(税込) |
【素材】 | 人工皮革(クラリーノ)/牛革ハイブリッド |
【内寸・重さ】 |
|
【評価】 | ![]() |
上品な花柄刺繍と落ち着いたカラーが特徴。軽量で背負いやすく、耐久性も高い。おしゃれと実用性を両立し、高学年まで飽きない。
人工皮革(シボ)4色 / 牛革4色
|
リアンの口コミ
「娘のラベンダーが上品で可愛い。軽くて背負いやすいし、刺繍が素敵。展示会で試着して満足」(30代母)。
「3年使っても型崩れなし。容量も十分」(40代母)。
「落ち着いたデザインが良い。肩ベルトが楽みたい」(30代父)。
「サイドポケットが便利だけど、外せるともっと良いかな。保証が無料で安心」(40代母)。
オーダーメイドランドセル | |
---|---|
【価格】 | 77,000円(税込)から |
【素材】 | 人工皮革(クラリーノ)または牛革ハイブリッド |
【萬勇鞄の内寸・重さ】 |
A4フラットファイル対応 |
【評価】 | ![]() |
本体カラーは31色×テープカラー22色から選べ12種類のパーツが変更できる。完全カスタムが魅力。
刺繍や内装も自由で、お子様だけの特別感がすごい。サイドポケットなしでシンプル派にもおすすめ。
アクセントになる金色の蝶々がさり気ない大きさの可愛らしいランドセル。
本体カラーは31色×テープカラー22色
|
オーダーメイドランドセルの口コミ
「娘がゴールドを選びました。軽くて背負いやすいし、自分だけのデザインが最高。展示会でシミュレーションが楽しかった」(30代母)。
「3年目でもキレイ。容量も十分」(40代母)。
「色数が豊富で迷ったけど、個性が光る。背カンがフィット」(30代父)。
「サイドポケットがないのがスッキリして良い。保証も安心」(40代母)。
コロン | |
---|---|
【価格】 | 66,000円(税込) |
【素材】 |
|
【内寸・重さ】 |
|
【評価】 | ![]() |
4色
|
【コロンの口コミ】
「娘のピンクが可愛い。軽くて背負いやすいし、ハートが素敵。展示会で即決」(30代母)。
「傷に強いし、3年目でもキレイ。容量もOK」(40代母)。
「丸い形が個性的。肩ベルトが楽みたい」(30代父)。
「女の子らしいデザインが良い。サイドポケットが便利だけど、外せると嬉しい」(40代母)。
萬勇鞄 男子人気ランキング
ノブレス | |
---|---|
【価格】 | 75,900円(税込) |
【素材】 | 牛革ハイブリッド109シボ |
【内寸・重さ】 |
|
【評価】 | ![]() |
シンプルでクールなデザインにブロンズ調金具が映える。高級感と男らしい雰囲気が魅力で、
4色
|
ノブレスの口コミ
「息子のブラックがかっこいい。軽くて背負いやすいし、金具が渋い。展示会で即決」(30代母)。
「3年目でも傷が目立たずキレイ。容量も十分」(40代父)。
「シンプルだけど高級感があって良い。背カンがフィット」(30代父)。
「サイドポケットが便利だけど、外せるともっと嬉しい。保証が無料で安心」(30代母)。
ファルベ | |
---|---|
【価格】 | 74,800円(税込) |
【素材】 | 牛革ハイブリッド157シボ |
【内寸・重さ】 |
|
【評価】 | ![]() |
カラフルなステッチと背当てが個性的で、活発な男の子にぴったり。
9色。
|
ファルベの口コミ
「息子のブルーがおしゃれ。軽くて背負いやすいし、ステッチが良いアクセント。展示会で決めました」(30代母)。
「4年目でも型崩れなし。容量もOK」(40代父)。
「カジュアルでかっこいい。肩ベルトが楽みたい」(30代父)。
「サイドポケットが便利だけど、外したい時もある。保証が無料で助かる」(30代母)。
アッシュ | |
---|---|
【価格】 | 77,000円(税込) |
【素材】 | 牛革ハイブリッド157シボ |
【内寸・重さ】 |
|
【評価】 | ![]() |
モダンで落ち着いたデザインが特徴。シボ加工で傷に強く、背負いやすさも抜群。
シックな色味が男の子に人気で、高学年でも違和感なし。
4色
|
アッシュの口コミ
「息子のモスグレイが渋い。軽くて背負いやすいし、デザインが素敵。展示会で試着して満足」(30代母)。
「3年使ってもキレイ。容量も十分」(40代父)。
「大人っぽい雰囲気が良い。背カンが楽みたい」(30代父)。
「サイドポケットが便利だけど、外せると嬉しい。保証が無料で安心」(40代母)。
オーダーメイドランドセル | |
---|---|
【価格】 | 77,000円(税込)から |
【素材】 | 人工皮革(クラリーノ)または牛革ハイブリッド |
【内寸・重さ】 |
|
【評価】 | ![]() |
37色から選べるカスタム性が魅力。刺繍や内装も自由で、
37色
|
オーダーランドセルの口コミ
「娘がゴールドを選びました。軽くて背負いやすいし、自分だけのデザインが最高。展示会でシミュレーションが楽しかった」(30代母)。
「3年目でもキレイ。容量も十分」(40代母)。
「色数が豊富で迷ったけど、個性が光る。背カンがフィット」(30代父)。
「サイドポケットがないのがスッキリして良い。保証も安心」(40代母)。
ナチュール | |
---|---|
【価格】 | 73,700円(税込) |
【素材】 | 牛革ハイブリッド157シボ |
【内寸・重さ】 |
|
【評価】 | ![]() |
シンプルで洗練されたデザインが男の子に人気。軽量で背負いやすく、防水性も高い。落ち着いたカラーで高学年まで自然に使える。
8色
|
ナチュールの口コミ
「息子のブラックがシンプルでかっこいい。軽くて背負いやすいし、展示会で即決」(30代母)。
「傷に強いし、3年目でもキレイ。容量もOK」(40代父)。
「落ち着いたデザインが良い。肩ベルトが楽みたい」(30代父)。
「サイドポケットが便利だけど、外せると嬉しい。保証が無料で安心」(40代母)。
萬勇鞄と池田屋ランドセルの似てる点、違う点
工房系の萬勇鞄と池田屋ランドセルの共通した似てる点と似てない違う点を比較することで、萬勇鞄の特徴を浮き彫りにします。
萬勇鞄と池田屋ランドセルの似ている点
- 両社とも「背負いやすさ」と「6年間の耐久性」を重視し、職人技と子供の快適さを追求しています。
- 人工皮革(クラリーノ)と牛革をモデルに採用し、軽さと丈夫さのバランスを提供。
- 大容量設計: 内寸が広く、A4フラットファイルやタブレットが入る仕様で、現代の学習環境に対応。
- 容量はほぼ同じで標準的。
- 保証: 6年間の無料修理保証があり、安心して使える点が共通。
工房系ランドセルメーカーとして有名な萬勇鞄と池田屋ランドセルですが、池田屋ランドセルは自社工場を持っていないと聞くと驚きますか?
でも多くの従業員や工場を維持するコストが無いので、自社の企画を生かせる小回りの利く経営ができるから、それはデメリットではありません。
ランドセルは企画力の勝負なので、製造は技術力のあるメーカーに任せてもよいのです。
自社生産をしているランドセルメーカーだけでなく、企画力を製造に生かせる製造メーカーを探すことで素晴らしいランドセルができるのです。
背負いやすさの比較
萬勇鞄:: 手縫いの肩ベルトと「ウイング背カン」で、体型変化に柔軟に対応。背あての厚みが増し(2024年度〜)、ふんわり感で長時間でも疲れにくい。お子様が「軽く感じる」と好評。
立ち上がり肩ベルトだからランドセルが後ろにずれず背負いやすい。肩ベルトが体を包み込む形なので、荷重分散して背負って軽い。背あても荷重分散とソフト牛革は透湿性が高く汗をかいてもヒンヤリする。
池田屋:: 「池田屋背カン」の上下左右可動で肩にフィットし、上下一体設計の肩ベルトが重さを分散。背あてのナチュラル仕様で背中の丸みに自然に沿う。従来型の肩ベルトなので後ろにずれる可能性がある。肩ベルトは体を包み込む形ではない。背あては通気性が良さそうに見える。
違い:: 萬勇鞄は手縫いと厚みを強調、池田屋は背カンの動きと一体設計に特化。どちらも背負いやすいが、萬勇鞄は「柔らかさ」、池田屋は「フィット感」が強み。
肩ベルト
萬勇鞄立ち上がり肩ベルト。: S字カーブの立体形状で肩にフィット。付け根が立ち上がり、芯材で形状保持。手縫いで耐久性が高く、調整穴は6段階。
池田屋:従来型の立ち上がらない肩ベルト 牛革表皮で柔らかく、上下一体カーブ設計で肩から脇まで密着。ギボシ(ピン)調整で簡単に長さ変更でき、穴は8段階。
違い: 萬勇鞄はS字と手縫いの丈夫さ、池田屋は牛革とギボシの調整しやすさが特徴。池田屋の方が調整幅が広い。
背カン
萬勇鞄: 「ウイング背カン」は左右独立して動き、体型に合わせてフィット。立ち上がりで肩ベルトを自然に上げる。ナイロン樹脂部分は非常に強度がある。
池田屋:「ぴかいち背カンするぴた」=「池田屋背カン」は上下左右に自在に動く独自設計。肩の角度に柔軟に対応し、スキマなくフィット。ナイロン樹脂はとても強度がある。
違い: 萬勇鞄は左右の動き、池田屋は上下左右の可動域が強み。池田屋の方が動きが多彩で、体型変化に強い。
背あて
萬勇鞄: ウレタンとスチロールの2層構造で柔らかく、通気性のあるソフト牛革(牛革モデル)や人工皮革を使用。U字型で蒸れにくい。
池田屋: ピンホール人工皮革(全モデル)で通気性4倍、内部エアクルゾーンで熱を逃がす。ステッチなしで背中に優しくフィット。
違い: 萬勇鞄は2層の柔らかさ、池田屋は通気性とナチュラル感が特徴。池田屋の方が汗対策に優れる。
重さ
萬勇鞄: 人工皮革 約1,180g、牛革 約1,380g、コードバン 約1,480g。モデル間で差があり、オーダーで軽量化も可能。
池田屋: 人工皮革 約1,100g、牛革 約1,300g。エアリュック(コーデュラ)なら約810gと超軽量。
違い: 池田屋の方が全体的に軽く、特にエアリュックは圧倒的。萬勇鞄は素材による重さの幅が大きい。
防水性
萬勇鞄: 人工皮革と牛革ハイブリッドは防水加工済み。コードバンは防水だが、完全防水ではない(お手入れ必要)。
池田屋: 全モデル防水仕様。特に「防水牛革」や「防水ベルバイオ」は水をしっかり弾き、お手入れ簡単。
違い: 池田屋は全モデルで完全防水を強調、萬勇鞄はコードバンで防水性がやや劣る。
安全性
萬勇鞄: 反射テープを前バンドと肩ベルトに配置。サイドポケットは便利だが、取り外し不可で引っかかりリスクあり。ナスカンは外力が働いても外れない。
池田屋: 反射材は標準装備なし(別売りシール推奨)。シンプル設計で引っかかりにくいが、視認性はオプション依存。肩ベルトはピン付きタックルの代わりに丸いギボウシを使用。
違い: 萬勇鞄は反射材標準で視認性高いが、ポケットがリスクに。池田屋はシンプルだが反射材追加が必要。
容量
萬勇鞄: 横23.5cm × 縦32cm × 大マチ12.5cm。サイドポケット付きで収納力抜群。
池田屋: 横23cm × 縦31cm × 大マチ12cm+小マチ4.5cm。総容量は萬勇鞄より若干多い。
違い: 萬勇鞄は大マチが広く、池田屋は小マチで柔軟性あり。どちらもA4フラット対応で大差なし。
価格
萬勇鞄: 人工皮革 64,000〜72,600円、牛革 78,000〜84,500円、コードバン 98,000円。デザインで変動。
池田屋: 人工皮革 59,000〜66,000円、牛革 69,000〜79,000円。シンプルで一貫した価格帯。
違い: 池田屋の方が全体的に安価。萬勇鞄はデザイン性や素材で高価格帯にシフト。
萬勇鞄の特徴と評判 | 壊れたとか届かないとかの評判は本当?
萬勇鞄2020年度は、新作を3種類追加。男女合わせて16モデル118種類と大幅に増加しました。
目次
●萬勇鞄の容量(収納力)は標準的
●萬勇鞄はやや重い・3種の素材・耐傷性は高い
●萬勇鞄は背負いやすい。背カン、肩ベルト、背当てをチェック
●萬勇鞄の安全性
●萬勇鞄のデザインやカラーは比較的豊富
●萬勇鞄の価格・返品・交換や6年保証は標準的
●萬勇鞄のメリット(優れた点)
●萬勇鞄のデメリット(少し惜しい点)
●萬勇鞄の悪い口コミと良い口コミと評判は本当?
●萬勇鞄の会社概要とショールーム/販売所5箇所の地図
萬勇鞄の手縫い仕上げ
ポイント |
説明 |
手縫い仕上げ |
手縫いとミシン縫いとを部位別に使い分けた丁寧な製法
ミシン縫いは正確な技術とスピードを求められる箇所で使っています。すばやく均一に縫うことがむらなく仕上げるのに重要なのです。
一方、手縫いは、ランドセルの故障の中で最も多いヘリ部分や本体とカブセの接合部分で使います。2本糸によるクロス縫いの仕上げで強度が高まります。 |
萬勇鞄の容量(収納力)について
A4サイズ対応 |
*(横幅240)(奥行115)はそれぞれキューブ型の横幅と奥行の寸法(mm)です。
メインポケットだけでなく、前段ポケット(前ポケット)の容量もとても大きくマチ幅が80mmほどもあります。
ポケットの中には、鍵用のナスカンがあるので、家の鍵をなくさないように安全に保存できる工夫があります。
ただ、前ポケットの内部に鍵用ナスカンを取り付けているラドセルメーカーは多く、特別な工夫というわけではありません。
|
萬勇鞄の重さ・素材・耐傷性
重さ |
|
素材 |
天然皮革も人工皮革もいずれも傷つきにくい3つの素材を採用しています。
天然皮革は
天然皮革の最高級品です。宝石のようなきめ細かな艶と肌触りが人気を集めています。上品で非常に丈夫です。
革そのものが硬いので型崩れもしません。1,500gありますが、背中と肩にフィットするので重く感じません。
天然皮革の中では最も普通の素材で強度と風合いのあるのが特徴です。
使ううちに体に馴染んでくるのを実感できます。
どれが良いか判断がつかない時は、牛革を選べばまず間違いありません。
ランドセルに使われる人工皮革の中でもクラリーノと並んで主流となっている素材です。
軽くて丈夫、傷つきにくく染めやすいので、色数も多く揃っています。パール系タフガードには高級感溢れる光沢のパール加工が施されています。
|
耐傷性 |
タフガードにはフィットちゃんのクラリーノ2、レミニカ程度の高い耐傷性があります。
|
萬勇鞄の背負いやすさを背カン、肩ベルト、背当てでチェック
背負いやすさ |
ランドセルの背負いやすさは「肩ベルトの形」「肩ベルトのクッション」「背カン」「背あて」で決まります。
背カンが左右に拡がることによりランドセルが背中に密着して背負い安く軽く感じます。
・このウイング背カンは左右別々に動くウイング背カンです。
ウイング背カンは品質の高さから多くのブランドランドセルに採用されています。成長に合わせて無理なく着脱ができます。
肩ベルトが立ち上がる仕組みは、背カンと肩ベルトの間に楕円形の形の「三角カン」の形になって自由に動かないことで、肩ベルトが立ち上がったままの状態になるようになっています。
肩ベルトの自然な立ち上がり(プラスティック素材を肩ベルトの内部に入れてないので、肩への当たりが自然です。)
・肩ベルトは立ち上がっていて、肩にフィットするだけでなくS字状の形なので、体全体を包み込む形なので長時間背負っていても疲れないし、走り回れます。
身体にフィットして背負いやすいランドセルは、猫背や側弯といった問題となる姿勢が起こらず、健康な成長を促進します。
背あて
背中が快適でないとフィット感がなくて軽く感じません。ウレタンとスチロールを通気性の良いソフト牛革(エアリーR)で包みこみ、肩ベルトと共に軽く感じるランドセルになっています。
|
萬勇鞄の安全性
安全性 |
ブランドランドセルには珍しく安全ナスカンのシステムを採用していません。
それには理由があります。
安全ナスカンは一定以上の力が加わると外れます。そのように安全を保るシステムです。ところが、プラスティック部分の表面抵抗で簡単には外れないのですが、何度か外れると抵抗の値が下がります。
そうすると、わずかな外力で外れるようになってしまいます。そうすると、ナスカンの役割を果たさなくなるので、萬勇鞄は初めから外れないナスカンにしています。つまり外れる安全ナスカンでなく、普通の外れないナスカンです。
|
萬勇鞄のデザインやカラー
デザイン |
ランドセルを完成させるまでには、様々なデザインを考えて色や細かな部分を様々に実際に作りながら決めていきます。
タフガード(人工皮革)と自然皮革とでは同じデザインでも、人工皮革は伸縮性があるので刺繍でデザインし、自然皮革は伸縮性がないので、刺繍は使いません。
本体の素材によって同じデザインでも素材を変更しているのが右です。
|
他の特徴 |
・大マチ外にリコーダーケースが付いています。(取り外せません)
・通気性抜群の背あては牛革(自然皮革素材の場合)やエアリー(タフガード素材の場合)でできています。
|
萬勇鞄の価格・返品・交換や6年保証
価格帯 |
58,320円〜87,480円
|
6年保証について |
|
送料 |
|
返品/ |
|
萬勇鞄のメリット(優れた点)
工房系の中でも量産をしない工房
東京の工房系ランドセルは、数万点も作る量産型の工房もありますが、萬勇鞄は一つひとつ手仕事で作って量産をしない名古屋の工房系ランドセルの一つです。
全ての素材で手縫い仕上げ
素材は牛革、コードバン、人工皮革のタフガード。全ての素材で手縫い仕上げを行い、ほつれやすく壊れやすい部分を補強して丈夫なランドセルに仕上げています。丈夫で美しい人気のランドセル。
価格設定に幅があるので購入しやすい
購入しやすいように価格設定にある程度の幅を持たせてあります。公式サイトでの予約販売が多く、人気のあるランドセルは早めに予約しないと買い逃してしまうので注意してください。
萬勇鞄のデメリット(少し惜しい点)
販売店が愛知県中心に限られる
取扱店は愛知県、福井市、富山市、石川県、長野県に限られています。展示会が東日本を中心に実施されますが、人数が限られ事前申し込みが必要なので、実際に手に取る機会が限られます。
そのため、現物を見ずに注文する方も多いのですが、実際には口コミに書かれているような後悔している方はまずいないランドセルです。
萬勇鞄のランドセル人気ランキングには、どのランドセルに人気がありどのような具体的な口コミがあるのか詳細に紹介しています。
萬勇鞄さんの工房見学をイクラボスタッフ全員で行ってきました。
一つひとつ丁寧に手作りされているものづくりを見学させていただきました。
これからもお客様にランドセルの魅力を伝えさせていただく知識を得ました。
萬勇鞄さんありがとうございます??#萬勇鞄#萬勇鞄ランドセル#イクラボpic.twitter.com/q1aiMB9sG3
? ランドセル専門店イクラボ (@yamako888) 2018年7月17日
萬勇鞄を後悔してる口コミと良い口コミは本当?
萬勇鞄のランドセルの口コミは、テレビで宣伝されているような派手で目立つランドセルよりも、しっかりと手縫い仕上げしてある信頼できるランドセルというニュアンスのものが多いです。
ですが、萬勇鞄の口コミや評判は良いものだけでなく悪いものもあるので、一体どちらが本当?良い口コミならともかく、悪い口コミほど気になるものです。
悪い口コミを詳しく調べると、その多くが誤解だったりします。多いのが、萬勇鞄のランドセルが届かないとかというもの。2月3月になっても届かない、いつ届くんだろう何の連絡も無い。
そういった不安は注文時に萬勇鞄からお届けの時期のメールが来てるのをチェックしてないか、忘れているからで、購入者側のミスです。
購入者の100%が満足するわけではないのは本当ですが、技術的にも高く評価されてるから、他社のOEM製作をしてるはず。
悪い口コミ、良い口コミに惑わされずに、半信半疑で情報をチェックする。その姿勢が良いです。
誤解としか思えない萬勇鞄の悪い口コミを訂正してみました
萬勇鞄のベーシックランドセルの牛革を購入しましたが、背当てがソフト牛革なんですね。まだ春なのでよくわかりませんが、ソフト牛革は通気性が悪くて夏は汗が大変とかの悪い口コミを読んだんですが、本当なんでしょうか?
ソフト牛革は天然の皮革なので毛穴がたくさん空いていて、通気性が良いのが特徴。汗をかいたら毛穴から汗の水分を吸収してくれます。
だから背中はサラサラに感じます。人工皮革よりも天然皮革の方が蒸れないのは靴を履いてみれば良く分かることです。
人工皮革の靴のほうが蒸れます。背当ての場合も同じ。良く人工皮革の方が蒸れないという口コミを読みますが、間違っています。
良い口コミをチェック
リリークレストの赤の牛革を購入。息子は赤が好きですが、流石にランドセル全体が赤でも困るなと少し心配でしたが、男の子らしく赤をデザインしたランドセルに出会えました。
とにかくしっかりとしたつくりで仕上げの良さを感じます。理想のランドセルに出会えたと喜んでいます。
少しカブセが柔らかいかなと感じましたが、特に問題もないようです。牛革は1,400gあり重いという口コミも読んだりしますが、息子は特に重いから嫌だとは言いません。
萬勇鞄のランドセルにリコーダーケースが付いていて、外せない仕組みになっています。一体になってるんですね。必要ないのでは?とか思ってましたが、いざリコーダーを使うことになったときとても便利だとわかったんです。
他のランドセルが100gほど軽いから、萬勇鞄を選ばないのはどうかなと思います。100gの違いですよ。あるかないかわからないぐらいです。
ペットボトルが500gと少しでしょう。その5分の1の重さですから、ほぼ大した違いではないと思います。
確かに子供が小柄だったら、少しでも軽いランドセルと親は思いますが、病的に小さい子は別として直ぐに成長しますから。私だったらランドセルとして魅力のある方を選びますね。
ということで私が選んだのはクローネティアラのコードバンです。
2016年度は1,500gになったんですが、耐久性があって美しいので決めました。実際背負ってみて重いなんていいませんでしたし、購入時にも全く問題なかったですよ。
今も楽しそうに学校に行っているし、重いランドセルだとか、背中にぴったりしてないとか言ったことはありません。
入学したらランドセルそのものは道具なのでもう興味はないみたいです。あれだけこれが絶対いいと言い張り、毎日背負っていたのにです。
デザイン重視よりも素材の耐久性や機能性で選んだ方があとあと後悔しない。これは言えると思います。
6年間という長い期間使うんですから耐久性は大事でしょう。下手に軽いランドセルを選ぶと途中でぶっ壊れる可能性だってあるんですから。
だから耐久性のあるものであれば多少は重くなるんですが、背負っても全く問題なしと私は思ってます。
子供の好みで決めてもよいんですが変に可愛すぎるのや、キャラクターものを選ばせない事は最初に言っておいた方がいいでしょうね。だって途中で飽きたとか、恥ずかしいから嫌だと言われたら面倒でしょう。
ノブレス
ランドセル選びは初体験なので、色々なメーカーからカタログを取り寄せるところからはじめました。萬勇鞄を選んだ理由をまとめますね。
- どこのランドセルもシンプルで決めにくかったんですが、電話対応が丁寧だったのが決め手でした。ランドセルそのものと関係ないんですが、気持ちよく取引できるは大切なことだと実感しました。
- ランドセルのイニシャルサービスで入れるネームについても、優しく相談に乗ってもらえました。
- 6年間の修理保証があるので安心できます。
- 男の子は背負ってみると肩がとっても楽だし、背当てもピッタリフィットしてると言います。
- 他のランドセルには無いユニークなカラーを購入したので差別化ができて良かったです。
- 想像以上に気品のある大マチのデザインやカブセの鋲が素敵です。
予約購入でも比較的すぐに届きました。
黒のランドセルですが、デザインやエンブレムに気品を感じるランドセルでした。肩ベルト、背あてがピッタリで良くできていますね。
金色のランドセルが欲しいと言った息子に、「え!」と言ったきり答えられませんでした。(笑)
色々と探してみると萬勇鞄の人工皮革にあるではありませんか。金色って派手すぎない?と心配しましたが、実物を見ると案外渋く落ち着いた色なので、親の私も素敵だわとファンになってしまいました。、
うちは3つ違いの姉妹です。ランドセルを注文してから余り待つことも無く届きました。ありがとうございます。
娘は大喜びで背負って飛び回っていました。お姉ちゃんも興味深げに背負わせてもらっていたのが印象的です。
色々なランドセルメーカーを検討しましたが、手縫いで仕上げてあるという点が気に入って購入の運びとなりました。
お姉ちゃんの方は鞄工房山本で妹のほうの候補にも上がっていましたが、色々なランドセルを見るうちに「ファラーシャ」という蝶々が刺繍してあるランドセルにくぎ付け。
可愛らしいランドセルを背負って毎日楽しそうに通学している姿が何よりも嬉しく思います。ランドセルには何の問題もなく快適に使っているようです。
クローネティアラ
私は丈夫な素材をランドセル選びで一番重要視しました。子供はどこも同じでカラーやデザインの気に入ったものをあれこれ見ているようでした。
親も子供も両方が満足できるランドセルなんてあるのかなと不安でしたが、萬勇鞄のクローネティアラを見つけたんです。
小学校1年生はそれほどランドセルに入れないんですが、6年に向かって徐々に増えてくるようです。一番の大容量ランドセルではないんですが、収納力に不満はありません。
リコーダー入れは使うかどうかわかりませんが、使わないのなら要らないとか気にする人がいらっしゃいますが、邪魔になるものでもないので気になりません。
牛革を購入しましたから、これから味わいのあるランドセルに変化してくるのが親としての秘かな楽しみになっています。
ラッフル
ラベンダーのカラーが良いと言っていた娘。刺繍の入っていないシンプルな牛革ランドセルですが、刺繍には興味が無いようでした。
こういったシンプルで可愛らしいランドセルの方が、高学年になっても飽きが来にくいんだろうな。洋服も幅広く組み合わせられる色なので、ラベンダーで正解でした。
牛革は親が決めてましたが、タフガードよりも200g重いので疲れたりしないかなと心配でしたが、何も言わなかったのでホッとしました。
萬勇鞄のランドセルを注文しました。いつ届くのか連絡が無いのですが大丈夫でしょうか
萬勇鞄のランドセルを注文しました。いつ届くのか連絡が無いのですが大丈夫でしょうか。
奈良のY工房が友達のママの間では人気です。萬勇鞄にしたのは息子が気にいったからです。何としても萬勇鞄が良いというので決めたのですが、少し不安です。
萬勇鞄と奈良のY工房。ランドセルの品質には差がありません。ただ価格差がありますよね。それは何の差かというと、ブランディングにお金を使っているかどうかという違いです。
Y工房の公式サイトを見るだけで、相当のお金使ってサイトを作っているのがわかります。私も電話を何度もしましたが、職員は良く教育されており、お客様中心の対応で顧客を逃がさない姿勢が徹底しています。
そのため、最初から最後まで購入者は気持ちよい。そのサービスをランドセルの価格差で購入していると考えれば、わかりやすいと思います。
萬勇鞄は職人気質のメーカー
萬勇鞄は昔気質の職人が今でもランドセルを作り続けている。そういうイメージですね。もちろん商売なのですから、もちろんお客様という姿勢はあります。そこらあたりがまだ徹底というところまでは達していないかもしれませんね。
多少高くても最初から最後まで心地よく購入したい方はY工房。品質が良いのなら少しでも安い方を購入したいなら萬勇鞄を選ばれたらどうでしょうか。
萬勇鞄のランドセルを購入して失敗したという方の感想を聞きたいです
萬勇鞄のランドセルを購入して失敗だったと後悔したことはありません。同じ価格帯のランドセルと比べて遜色はありません。仕上がりも素晴らしいものですよ。それに2016年度からA4フラットファイル対応にリニューアルされました。それもかなりの大容量ですからたくさん入るので、今後ますます選ばれるのではないでしょうか。
防水性や耐傷性についても、色と素材の見本を送ってもらって濡らしたり、擦ってみたりしてください。私の方は問題はありませんでしたよ。
カブセの鋲がとても可愛らしいくて素敵です。あと前ポケットのチャームも女の子が大好きになるような可愛らしいものです。
萬勇鞄は工房系ランドセルなので、牛革やコードバンが最も得意とするところだと思います。もちろんタフガードという人工皮革が劣っているという意味ではありません。萬勇鞄は鞄工房山本のような工房系ランドセルメーカーと位置付けられるという意味です。
革の風合い重視なら牛革、あるいはコードバン。重さに拘って軽めが良いと思われるなら、a4フラットファイルサイズで1,200gのタフガードがおすすめです。
ただリコーダーケースについては使わないという人もおられますし、実際に使っている場合もあります。
あれは取り外しができません。取り外す必要もないんですが。リコーダーケースの口はゴムなので、そこだけは少し工夫して欲しかったというお母さんもいらっしゃいます。
もちろんゴムだからと言って使えないのではなく、全体として満足いくランドセルなのに、そこだけもっと可愛らしいランドセルにふさわしい工夫が欲しかったという意味ですね。
萬勇鞄の会社概要とショールーム/販売所9箇所の地図
萬勇鞄の会社概要:ショールーム
住所 | 〒490-1111 愛知県あま市甚目寺山之浦111番地メルコビル1F |
電話; | 052-485-7899 |
定休日 | |
営業時間 |
2018年4月21日(土)から |
アクセス |
|
萬勇鞄取り扱い店舗(google地図参照)
ランドセル専門店 イクラボ |
住所〒910-0836 福井市大和田2丁目202 OPMビル101号室 |
スクールショップ ミヤザキ |
住所〒930-0033 富山県富山市元町2-5-25 |
ふくふくランド |
住所〒924-0877 石川県白山市中町68 |
ショパンランド |
〒381-0043 長野市吉田3丁目22-1 ながの東急ライフ2階 |
ながの東急百貨店 |
長野市南千歳1丁目1-1 ながの東急百貨店本館6階 |
人形の藤娘 宇品店 |
〒734-0004 広島県広島市南区宇品神田4丁目2-1 |
人形の藤娘 八木店 |
〒731-0101 広島県広島市安佐南区八木1丁目20-14 |
徳永こいのぼり |
〒709-0412 岡山県和気郡和気町藤野935-4番地 |
人形の東玉(とうぎょく) 総本店 |
住所〒339-0057 埼玉県さいたま市岩槻区本町1-3(岩槻駅前) |
萬勇鞄の店舗は少なく、ショールームは名古屋市のあま市に一箇所あるのみで、オンライン販売が主になります。萬勇鞄はここ数年人気が高くなり、販売後1ヶ月で完売するほどに成長。
売り切れないうちに購入したいという心理からでしょうが、製造量が多くはないので人気が出ると比較的早くに売り切れます。
まとめ
萬勇鞄は人工皮革、自然皮革など傷に強い素材で併せて3種類の素材でランドセルを製作。
人工皮革の仕上げにも手縫い仕上げで手間ひまをかけているため、大量生産のランドセルと比較してやや高いのは当然でしょう。
ただ、牛革のランドセルについては、他のブランドと比較した時に比較的安い方だと言えます。