【羽倉ランドセルの口コミと評判】評価とおすすめの特徴
羽倉は手作りする工房系ランドセルです。まず、デザインの美しさが際立ちます。28色のオリジナル「はくらいろ」は自然からインスピレーションを受けた上品な色味で、女の子にも男の子にも「これ好き!」って言われる豊富さ。
背負いやすさもGoodで、S字肩ベルトと立ち上がり背カンが背中にフィットし、約1,150g〜1,350gの重さでも楽に感じます。丈夫さは100kg耐久テスト済みで、大マチ12cmの大容量にオートロック錠が使いやすさをプラス。
6年保証も安心ポイントで、無償修理と有償のフラップ交換が選べます。お値段は5〜7万円台と、本革モデルでもお手頃なんですよ。
2025年度の羽倉ランドセルのポイント
- 貸し出しサービスあり
- オーダーランドセル(カラーオーダー+オプション)ができる
- ステッチアート、ネーム刻印、持ち手を選べる
羽倉ランドセル人気ランキング
耐性牛革スタンダードランドセル | |
鋲なしフラップでシンプル美が際立つ。28色から選べて個性が光り、耐性牛革で丈夫さも抜群。フラップ交換で6年間飽きない。
樹脂で色止め加工した発色の美しいスタンダードモデル。耐性牛革で1,310gの軽さを実現。牛革だけど重くない。耐久性を保ちながら軽くて丈夫な牛革ランドセルが背負えます。
|
|
価格 |
¥68,200 (税込・送料無料) |
A4ファイル対応 |
|
型 |
学習院型 |
素材 |
|
重さ |
1,310g前後 |
色 |
24色 |
耐性牛革スタンダードの口コミ・評判
息子がダークグレーを選びました。シンプルでかっこいいし、鋲がないのが新鮮。少し重いけどS字ベルトで背負いやすいです。荷物がたっぷり入るし、100kgテスト済みで安心。色数が多くて迷ったけど、自然な色味が6年間使えそう。展示会で試着して決めました。ただ、反射材が少ないのが気になり、光るDカンを追加しました。
耐性牛革ウイングチップランドセル | |
英国の革靴のデザインの「ウイングチップ」を取り入れたランドセル。古風な感じに仕上がっていますが、継ぎ目のない1枚革仕上げが高級感を感じさせます。
|
|
価格 |
¥77,000(税込・送料無料) |
A4ファイル対応 |
|
型 |
学習院型 |
素材 |
|
重さ |
1,340g前後 |
色 |
7色 |
耐性牛革ウイングチップランドセルの口コミ・評判
水色のランドセルを欲しがっていたのに、ネットで羽倉ランドセルのベビーピンクを見てこれじゃないとダメ状態。
背負わずにネットで注文するのに不安もありましたが届いたランドセルはとても綺麗でますますお気に入りです。若干重かったんですが(昨年度は今年より重かったのです。)、今は慣れて平気で通っています。
はねかるArte | |
軽量で背負いやすく、人工皮革なのに高級感あり。28色展開で女の子も男の子も満足。価格もお手頃でコスパ抜群。 |
|
価格 |
¥59,400(税込・送料無料) |
A4ファイル対応 |
|
型 |
学習院型 |
素材 |
|
重さ |
1160g前後 |
色 |
12色 |
はねかるarteの口コミ・評判
娘がネイビーパステルピンに一目惚れ。1,150gは軽くて背負いやすいし、デザインがシンプルで可愛い。
大マチ12cmで荷物が入るから低学年も安心。ただ、本革じゃないから高級感は少し劣るかな。でも価格が安くて満足。反射材が前だけなのは残念だけど、オプションで対応。展示会で親子で納得して購入しました。
エイジングコードバン | |
|
|
価格 |
126,500円(税込・送料無料) |
A4ファイル対応 |
|
型 |
学習院型 |
素材 |
|
重さ |
約1,460g |
色 |
3色 |
エイジングコードバンかの口コミ・評判
息子にコードバンのブラックを。重いけど高級感がすごいし、背負いやすくて満足。傷に強いし、大マチ12cmで荷物もOK。色数は少ないけど、落ち着いたデザインが良い。
ただ、価格が高いので迷ったし、反射材が少ないのが心配。オプション追加で対応したけど、展示会で実物見て決めました。6年間大事に使えそう
耐性牛革バイカラー | |
|
|
価格 |
73,700円(税込・送料無料) |
A4ファイル対応 |
|
型 |
学習院型 |
素材 |
|
重さ |
約1,310g |
色 |
20色 |
耐性牛革バイカラーの口コミ・評判
息子がブラック×グレーを選びました。ツートンがかっこいいし、牛革でしっかりしてる。少し重いけど背カンがフィットしてラクみたい。大容量でタブレットも入るのが良い。色数が豊富で迷ったけど、高学年でもOKなデザインに満足。ただ、持ち手がオプションで背中に当たるのが難点。試着で確認して良かったです
羽倉ランドセルの口コミ
はじめて羽倉ランドセルを見たのは展示会。とても斬新なランドセルだと感じました。
見方によってはダサく見えましたが、見てるうちに何だかオシャレな印象が強くなってきました。
ピンクの発色もほかのランドセルとは違って、おいしそうな桃のような色で個性がありました。
フタの表面がフィルム加工してあるので傷にも強くて発色が綺麗と説明を受けました。
でも問題は重さ。牛革で1,400g超えるのはどうなのか疑問でした。実際に背負ってみるととても軽いと娘も気に入りました。肩のベルトも柔らかいし背中もふっくらして具合がいいらしいです。
本当に小学校に通うようになってどうなのか若干不安が残ってますが、何とかなるかなと思ってます。
羽倉のランドセルを豊岡まで見に行きました。あまり聞いたことが無かったランドセルですが、最近できたばかりのメーカーのようでした。
鞄の製造には相当長い歴史があるとかで、その技術と新しいデザインとを組み合わせたランドセルと説明がありました。
確かに斬新です。不思議な魅力があります。カブセに鋲がないランドセルは初めて見ました。
ランドセルの側面の素材は人工のもので蓋は牛革。肩ベルトは強さのある牛革と組み合わせて使ってあるのが、池田屋ランドセルみたいでした。
いわゆる立ち上がりベルトが良いと聞いていたいので、息子が背負うと程よくピッタリ。痛いところもない。
ホワイトのランドセルを気に入った息子に、「大丈夫?」と聞くのも無駄な程の気に入りよう。不思議な魅力があります。
白だから汚れはどうなんですか?と尋ねると「表面が汚れにくくなっているので大丈夫」とお聞きしました。時々空ぶきする程度でよいそうです。
購入した後で奥行が110mmで狭かったかなと残念な気持ちでしたが、2020年度からは120mmになるそうですね。ますます残念ですが、気に入ってくれているのでまあいいかなという気持ちです。
羽倉の手づくりランドセルの特徴と評判 | 個性的デザインと美しい色
羽倉ランドセルは、全国の鞄の7割以上を生産する鞄の街(兵庫県豊岡市)の工房「羽倉」の手作りランドセル。
長年培われてきた鞄の生産地の職人の技術を継承しながら、天然皮革ならではの味わい深いランドセル製造を得意としています。
実際にランドセルを見ると色合いの美しさに惹かれます。2020年度の公式サイトが更新された結果、発色の良さがよくわかるようになりました。
羽倉ランドセルの特徴
羽倉はシンプルで上品なデザインに、鋲なしフラップやフラップ交換、フルオーダーの独自性が光ります。子供が「これ好き!」って選んだデザインが、6年間ずっと愛せるものになる工夫がいっぱい。展示会で実物を見ると、その特別感がもっと分かります。
羽倉ランドセルのモデルとデザイン
デザインの特徴 |
羽倉のデザインは「シンプルで上品」が基本です。特徴的なのは、鋲なしフラップ。普通のランドセルにあるかぶせの鋲をなくし、特許工法でスッキリした見た目に仕上げています。これが「工房系らしい!」と評判で、どんな服にも合う洗練された印象を与えます。
羽倉の独自性は3つあります。
@鋲なしフラップ:見た目の美しさだけでなく、鋲がない分軽量化にも貢献し、「他とは違う!」って特別感があります。
A、フラップ交換サービス(有償)。成長で好みが変わっても、かぶせだけ交換できるから、「低学年で派手な色を選んだけど、高学年でシンプルにしたい」というニーズに柔軟に応えます。お子様の「今好きな色」とお母様の「6年間使えるか」が両立するすごいアイデアです。
Bフルオーダー:28色から本体、かぶせ、ステッチまで選べる24万通り以上の組み合わせは、「自分だけのランドセル」を求めるのにぴったり。個性を大切にしたい気持ちに寄り添ってくれますね。
|
カラー |
バイカラーやウイングチップは個性をプラスしつつ、高学年でも恥ずかしくない落ち着きを保ってます。内装もチェック柄や無地でシンプルに統一され、使いやすさが考えられてるんですよ。
|
羽倉は「鋲なしフラップ」と「フラップ交換」が他メーカーと一線を画します。見た目が美しく、6年間の好みの変化に対応できるのは羽倉ならでは。「長く愛せるものがいい」というニーズにバッチリ。さらに、本革の防水性と背負いやすさが工房系でトップクラスです。
羽倉ランドセルの素材と重さ・耐傷性と防水性
羽倉ランドセルは素材の特徴を生かして、各部位にいろいろな素材を組み合わせます。
例えば、主素材が牛革、背あてや肩ベルト裏に通気性の良い人工皮革、肩ベルトには強度のある牛革の組み合わせです。
素材 |
そして天然皮革の切断面の処理も、相当の手間をかけて行っています。
あの鞄工房山本が「コバ塗り」と「コバ磨き」を繰り返しているのと同様に、天然皮革の切断面は手間のかかる「コバ磨き」仕上げです。
相当の手間をかけてコバ磨きをする理由は、染料をしっかりと革に浸透させた上で磨いて艶を出すと、使っている内にひび割れたり、剥がれを防ぐことにあります。
剥がれの心配をせずに、エイジングで艶も風合いの変化も楽しめるのが羽倉の手作りランドセルなのです。
それではもっと詳しく羽倉ランドセルについて説明します。
エイジングランドセルは自然の風合いを楽しめる素材 |
重さ |
約1,150g〜1,350g |
耐傷性 |
羽倉の耐傷性は素材に依存します。「耐性牛革」はキズに強く、日常使いで目立ちにくいのが特徴。「はねかるArte」のクラリーノもタフガード並みの耐久性があり、セイバンやフィットちゃんの人工皮革と同等レベル。
「エイジングコードバン」はさらに強く、黒川鞄のコードバンに匹敵します。他メーカーより優れている点は、見た目を保つ設計。鋲なしフラップでキズがつく部分が少なく、工房系の丁寧な仕上げがキレイさを長持ちさせます。 |
防水性 |
羽倉は全モデルが防水仕様。耐性牛革とコードバンは撥水加工済みで、クラリーノも水を弾きます。雨の中でカバーなしでも中まで染み込みにくいのは、池田屋や萬勇鞄と同じレベル。
セイバンやフィットちゃんも防水性は高いですが、羽倉の本革での防水性は工房系ならでは。コードバンもエイジング加工で水に強いから、「雨の日も安心」と好評です。 |
丈夫さ |
羽倉は100kg耐久テスト済みで、型崩れしにくい芯材と職人手縫いの丈夫さが自慢。セイバン(70kgテスト)やフィットちゃんより厳しい基準をクリアし、池田屋(80kg)と比べても上回ります。
特にフラップ交換サービスが独自で、傷んだかぶせを交換できるから、6年間ずっと丈夫に使える。他メーカーにはないこの柔軟性が、「長く使える!」と支持されてます。 |
安全性 |
安全性は360度反射材がないのが弱点。前締めベルトに反射材はあるけど、肩ベルトやかぶせはオプション(光るDカン、1,650円)が必要。
セイバンやフィットちゃん、ララちゃんの360度反射材に比べると見劣りします。ただ、オートロック錠や頑丈な作りで引っかかりにくい点は安心。「暗い道が心配」ならオプション追加がおすすめです。
|
A4フラットファイル対応の羽倉ランドセルが容量アップ
容量とA4フラットファイル対応 |
羽倉の内寸は横23.2cm × 縦30.6cm × 大マチ12cmで、A4フラットファイル対応。容量はセイバン(大マチ12.5cm)やララちゃん(12.5cm)より0.5cm狭いけど、池田屋(12cm)と同じで十分。
ふわりぃの「グランコンパクト」(総マチ18.5cm)に比べるとコンパクトですが、「日常使いにはちょうどいい」と口コミで好評。手荷物を減らせるサイズ感です。
|
羽倉ランドセルの背負いやすさ
背負いやすさ |
セイバンの「天使のはね」やフィットちゃんの背カンと似てますが、羽倉は本革でも柔らかさを保つのが優れてて、「重さを感じにくい」と好評。工房系の丁寧さが光りますね。
|
背カン |
立ちあがり背カン
本革モデルでも動きがスムーズで、他メーカーより自然なフィット感が優れてます。 |
肩ベルト | 強度のある牛革を使用。人工皮革の肩ベルトより何倍もの強度があります。 |
背あて |
背あては「モルビーナ」(人工皮革)使用で、通気性が良く柔らかいクッション。 |
羽倉ランドセルの6年保証と返品・交換
6年保証 |
普通に使っていて修理が必要な状態になった場合は6年間無料修理保証。 |
返品・交換 |
返品交換できない場合
1.受注生産のため、原則、注文後のキャンセルはできないが、購入者都合の返品の場合、送料は購入者負担。 |
羽倉の手作りランドセルのメリット(優れた点)
デザインの美しさと独自性
鋲なしフラップは手作りならではの特許工法で、シンプルで上品。28色の「はくらいろ」やフルオーダー(24万通り)は職人の技術が光り、お子様の「これがいい!」に寄り添う特別感があります。
背負いやすさのこだわり
手作業で調整されたS字肩ベルトと立ち上がり背カンが、背中にしっかりフィット。重さ(1,150g〜1,350g)を感じさせない工夫は、大量生産では難しい細やかさで、「肩が楽」と好評です。
高い品質と耐久性
羽倉は兵庫県豊岡の職人が一つ一つ手作りしていて、100kg耐久テスト済みの丈夫さが自慢。縫製や素材選びが丁寧で、セイバン(70kg)やフィットちゃんより厳しい基準をクリア。6年間型崩れせず、「長く使える」と安心できます。
個別対応の柔軟性
オーダーメイドで細かい要望(色やステッチ)を反映でき、工房系ならではの「自分だけのランドセル」が作れます。個性を大切にしたいお母さんには嬉しいですね。
羽倉の手作りランドセルのデメリット(少し惜しい点)
生産量が限られる
兵庫県を中心にした販売店に限られるので、実物を見る機会が限られる。
色の組み合わせの好き嫌いがハッキリ分かれる
手作りなので大量生産できず、人気カラー(例: スモークピンク、オリーブ)は早く完売します。「欲しいのがない!」と焦るお母さんもいて、早めの注文が必須です。
価格がやや高め
職人手作りで品質が高い分、クラリーノモデルでも58,300円、コードバンだと97,900円と、イオン(3万円台)やニトリ(3万円台)に比べると高め。お母様が「予算内にしたい」と思うと少しハードルかも。
安全性がオプション頼み
360度反射材が標準でないのは手作りのシンプルさを優先した結果。肩ベルトやかぶせの反射材は追加料金(光るDカン1,650円)で、他社(セイバン、ララちゃん)の標準装備に比べると見劣り。「安全第一」に少し物足りないかも。
持ち手の不便さ
持ち手はオプション(3,300円)で、後付け金具が背中に当たって「痛い」と感じるお子様も。手作りゆえの調整不足で、標準装備のセイバンやフィットちゃんに比べると使い勝手が落ちます。
納期が長い場合も
オーダーメイドは職人が手作業で作るため、注文から納品まで3〜4ヶ月かかることも。「早く欲しい!」と思うと、大量生産メーカーより待ち時間が長いのが難点です。
羽倉ランドセルの店舗情報
羽倉ランドセルの運営会社・ショールーム
【総代理店】 株式会社 アーツ |
〒564-0062 大阪府吹田市垂水町3-7-18 |
兵庫・豊岡ショールーム(工房) |
〒668-0021 兵庫県豊岡市泉町15-11 |
大阪・江坂ショールーム |
〒564-0062 大阪府吹田市垂水町3-7-18 1F |
大阪・泉佐野ショールーム |
〒598-0055 大阪府泉佐野市若宮町7-13 |
羽倉ランドセルは兵庫県豊岡市に根差したランドセル
兵庫県の豊岡市は山陰の城崎温泉のある街です。100年以上前から鞄の町として日本一の生産量を誇ってきました。
地域ブランドとして認められた「豊岡鞄」は厳しい審査で高い品質基準を満たして認定された認定商品です。羽倉の手作りランドセルは、その豊岡鞄のブランド認定品です。
豊岡鞄に認定された羽倉ランドセルには、認定製品番号と製造企業名入りの保証書が付き、万一の際には6年保証で最善の対応を行ってくれます。