このエントリーをはてなブックマークに追加 

ランドセルの故障ワースト5

最初にランドセルの故障は案外少ないことをまず認識してください。少ない故障例の中での話になります。

 

特にランドセルの背カンの破損例が多いのが目立ちます。付け根のプラスティックが折れたというものが多いのですが、6年保証が付いているランドセルを購入している筈ですから、まずは無料の保証を使うことです。

 

1位 背カンの破損

萬勇鞄

背カンのアーム部分にプラスティックが使ってあるランドセルではプラスティックが折れる事があります。

 

こうなった場合には背カン全体を交換する。長年使っていると紫外線などで劣化を起こしたり、寒い時期にはプラスティックが硬くなって脆くなります。

 

また、きちんとした設計がされず、粗悪な素材が使ってある場合も折れてしまいます。

 

 

萬勇鞄

フィットちゃんでは背カンを10万回屈曲試験をして耐久性をシビアに検査しています。背カン部分の樹脂素材の柔軟性をより高めることで耐久性が改善されています。

 

2位 背負いベルト(肩ベルト)の断裂

3年間使っただけでこんなに断裂しています。まず人工皮革の質が悪すぎます。質が悪いとベルトの穴が広がってやがて裂けてしまいます。

 

ベルトを新品に替えるかあるいはツギハギ修理するかのどちらかですが、新品に交換した方が良いでしょうね。

 

 

3位 Y字ベロ金具

カブセの先端についているY字型のパーツの金具部分から切れる。毎日開けたり閉めたりするのでとても負担がかかる箇所だから切れやすい。

 

切れてしまった部分を1cmカットして下がり金具を付け直して治します。
安っぽい素材は凄く切れやすいんです。

 

 

 

4位 オートロック錠前

かぶせのロックを閉め忘れて、お辞儀をした時にランドセルの中身がドッサリと出てしまう事があります。

 

それを防ぐために、自動的に閉まる錠前が流行りました。しかし一旦故障してしまうと開かなくなるので、今ではオートロック錠前を使わない事も多くなっています。

 

5位 ナスカン

安全ナスカンといってランドセルの両側に荷物をぶら下げるためのナスカンが付いています。

 

車にぶら下げている荷物が巻き込まれる事故を防ぐためのもので、外れたあと簡単に装着できるものと、修理が必要なものとがあります。

 

壊れたナスカンの修理は購入したお店かメーカーに依頼しましょう。

 

 

 

ランドセルの故障ワースト5関連ページ

ランドセルの簡単な手入れ方法〜濡れてしまった時
ランドセルの手入れ方法。雨などにとても濡れてしまった時の簡単な手入れ方法を紹介します。この手入れをシないと革が固くなってしまう可能性があるので、必ず手入れをしてください。
ランドセルの大掃除
ランドセルの大掃除を時々しましょう。雨に濡れたり、汗にまみれたり、ゴミが溜まったりするので、ランドセルの掃除をして大事に使いましょう。ゴミのかき出し方や汚れの拭き方についてご紹介します。
6年使ったランドセルをミニランドセルに加工してくれるショップ
ミニランドセルを製作してくれるショップ。ランドセルの故障と手入れとリメイクについての基調情報です
人気のランドセルが汚れや素材での失敗例
ランドセル選びで失敗だった点について色々なケースを調べてみました。ランドセル選びを成功させるための参考にしてくださいね。
ランドセルが破損したり修理ができない失敗例
ランドセルの破損の例や購入の失敗例を紹介しています。破損は多くはないのですが、高価なランドセルだからこそ失敗の無い購入を成功させるために役立てください。
ランドセルカバーを着ける・着けない?その理由は何
ランドセルのカバーは必要でしょうか。1年生になると交通事故から子供を守るために1年間は黄色のカバーをかけます。雨やホコリからランドセルを保護する などの目的があります。
愛着のあるランドセルをリメイクしたい
人気のランドセルを小さくリメイクして保存しておきたい人は多いようです。リメイク情報を伝えます。