このエントリーをはてなブックマークに追加 

ランドセルの簡単な手入れ方法〜濡れてしまった時

6年間は使えるようにランドセルを手入れをしましょう。

 

水に濡れっぱなしにしない

 

雨や水に濡れたままにしていたら、 本革は硬くなりひび割れてしまいます。

 

しかし鞄工房山本のように、自然皮革には防水材が深く浸み込ませてある場合、一般的な革の手入れが必要とは言えません。

 

ランドセルが普通の濡れ方ならすぐに拭くだけで良いですが、かなり濡れたら陰干しをします。暑い時期の汗による濡れも同じようにします。

 

革が濡れると硬くなる理由は、水分が抜ける時に油分まで一緒に抜けてしまうからです。その結果、革繊維が縮んでしまうことで硬くなるのです。

 

もし革製品が濡れてしまった時には、乾いた布で取れるだけしっかりと水分を取り除き、形を整えてから風通しの良い場所で陰干しにします。半乾きのときにオイルを塗って、再び日陰で乾燥をさせます。

 

ただ自然皮革のランドセルに防水材が染み込ませてある場合は、軽く水分を拭き取るだけで良いですから、どうせ購入するなら防水性の高い方が手入れが簡単です。

 

もしもランドセルの革の裏が濡れてしまったら

 

革の撥水性と革の裏 革に浸み込んだ水を乾かさないとカビの原因となります。

 

ランドセルには革の表面に撥水性(はっすいせい)つまり水をはじく能力が高くなる処理がされてるのが普通です。雨の日も雪の日も背負って学校にいくんですから当然の処理ですね。

 

ところが撥水性が弱い場合、革の裏側まで水が浸透する事態もあり得ます。例えば内張りが傷ついて水が入ったとかですね。そうすると画像のように水が革にしみこんでしまいます。

 

すぐにティッシュや布で吸い取っても、浸み込んだままの水分も残っているので、そのままではカビが生える原因になってしまいます。なので、空気の流れの良い乾燥した場所で陰干しをして乾かします。自然に乾燥させることが重要です。

 

革専用のクリーナーで汚れを取る

 

人工皮革の場合、中性洗剤で汚れを拭き取りますが、天然皮革の場合、革専用のクリーナーで拭いてから、ワックスあるいはシリコンを布に染み込ませて良く磨きます。

 

革が固くならないように保革クリーム

 

どうしても長年のあいだには、ランドセルの表面が固くなってきますが、保革油あるいは保革クリームを適度に塗りこみます。

 

保革クリームは少量をクロスにとってから塗りこみます。保革クリームや保革油が乾いてから清潔な布で乾拭きをします。量が多いと柔らかくなりすぎます。注意しましょう。

 

保革オイル

 

アロマレザークリーム

 

ゆるやかにエイジングを楽しみたい革におすすめです。

 

 

レザークリーム

 

エイジング効果で塗った後の光沢が美しい。

 

ミンクオイル

 

ヌメ革との相性がとても良いのですが、色々な革の色を深める効果があります。

 

汚れを簡単に落とす

 

乳酸菌の年齢による減少

 

革が汚れてきたら、革専用の消しゴムがあります。ただ価格が800円近くとやや高いです。

 

そこで普通の消しゴムだったら、白色で柔らかいものなら使えます。消しゴムが汚れてれば革に汚れが移るので注意しましょう。

 

 

文房具の汚れはベンジンで落ちる

 

ペンケースがランドセルの中で開いて鉛筆やペンのインクがランドセルの内部を汚してしまったケースは少なくありません。

 

こういったときにはシミ抜き用のベンジンで簡単に汚れが落ちます。

 

ランドセルの製造工程でのりや手の脂が着くことがありますが、そういったときにもベンジンは役立ちます。

 

ただしヌメ革のような非常に繊細な革はもっと専門的な用品を使うことになるので注意してくださいね。

 

革に汚れをつける 革に汚れをつけタあとベンジンで落とす

 

たとえば、革の上に、朱肉、鉛筆、蛍光マーカー、ボールペン、油性マジック、水性ペンと汚れをつけたものをベンジンでふき取ると油性マジック以外は綺麗になりました。

 

ランドセルの簡単な手入れ方法〜濡れてしまった時関連ページ

ランドセルの故障ワースト5
ランドセルの故障ワースト3は背カン、肩ベルト、y字ベロ金具、その他の故障の順に多いです。故障する確率は高くはないのでそれほど心配は不要ですが、購入前にチェックすることで丈夫でしっかりした造りのランドセルを選べるので頭においておきましょう。
ランドセルの大掃除
ランドセルの大掃除を時々しましょう。雨に濡れたり、汗にまみれたり、ゴミが溜まったりするので、ランドセルの掃除をして大事に使いましょう。ゴミのかき出し方や汚れの拭き方についてご紹介します。
6年使ったランドセルをミニランドセルに加工してくれるショップ
ミニランドセルを製作してくれるショップ。ランドセルの故障と手入れとリメイクについての基調情報です
人気のランドセルが汚れや素材での失敗例
ランドセル選びで失敗だった点について色々なケースを調べてみました。ランドセル選びを成功させるための参考にしてくださいね。
ランドセルが破損したり修理ができない失敗例
ランドセルの破損の例や購入の失敗例を紹介しています。破損は多くはないのですが、高価なランドセルだからこそ失敗の無い購入を成功させるために役立てください。
ランドセルカバーを着ける・着けない?その理由は何
ランドセルのカバーは必要でしょうか。1年生になると交通事故から子供を守るために1年間は黄色のカバーをかけます。雨やホコリからランドセルを保護する などの目的があります。
愛着のあるランドセルをリメイクしたい
人気のランドセルを小さくリメイクして保存しておきたい人は多いようです。リメイク情報を伝えます。