キッズアミとフィットちゃんを徹底比較 | おすすめできる大容量と背負う機能
結論
- 軽くて背負う機能が充実した大容量を選ぶならキッズアミ
- ほどほどの容量で良いから色やデザイン性で選ぶならフィットちゃん
キッズアミは大容量ランドセルを支える背負う機能を新開発しました。ウインディソフトという3点で重さを分散する背あてです。
フィットちゃんを選ぶポイントとしては、容量はほどほどでよいが、背負う機能とデザイン・カラーの種類が豊富なランドセルということ。
予想しているほど大容量のランドセルは必要ないかもしれません。大容量にこだわりがなければフィットちゃんの軽く背負う機能と豊富なカラー・デザインはやはり魅力的です。
キッズアミとフィットちゃん比較
キッズアミとフィットちゃん。キッズアミの何倍もフィットちゃんの方が知名度が高いです。あまり良く知られていない地味なランドセルメーカーという印象というのがなママたちの印象です。
キッズアミとフィットちゃんを比較してそれぞれが優れているポイントを紹介します。
何といっても背負いやすい、背負って軽い機能の比較が一番重要だと思いますので、その点を中心に比較します。
背負う機能はキッズアミとフィットちゃんのどちらが優れているか
ランドセルを背負う機能は、
- 背カン
- 肩ベルト
- 背あて
この3点で決まるほど重要です。
肩ベルトは、立ち上がり肩ベルト(最初から弯曲がついている肩ベルト)はランドセルの後ろへのずれを防いでくれるので、選ぶなら立ち上がり肩ベルトを第一候補にしましょう。
フィットちゃんの背負う機能は「背負いやすい」と高く評価されています。
下の表から総合的に評価すると、キッズアミの背負う機能はフィットちゃんのワンランク上と言えます。
キッズアミ |
フィットちゃん |
|
背カンと肩ベルト |
|
|
背あて |
; |
|
キッズアミとフィットちゃんの容量比較
結論:キッズアミの方が圧倒的に大容量。
メインポケットとサブポケットの容量が収納力です(前ポケットは主ではないので計算に入れません)。大マチと小マチの幅を合計して容量を比較しました。
マチ幅の合計が大きいほど容量が大きいということです。
大容量なのにフィットちゃんとほぼ同じ重量。キッズアミは大容量を選ばなければ、1,000gの軽くて丈夫なランドセルからあります。
大容量でも軽いランドセル、それに背負う機能も充実しています。大容量ランドセルが希望なら技術力のキッズアミを選択となるでしょう。
キッズアミ |
フィットちゃん |
|
容量(大マチと小マチ幅の合計) |
大マチ幅+小マチ幅 |
大マチ幅+小マチ幅
|
大マチ幅+小マチ幅
|
||
大マチ幅+小マチ幅 |
キッズアミとフィットちゃんのカラーやデザインそれにランドセルの種類を比較
明らかにフィットちゃんに軍配があがります。ただし、フィットちゃんは全てが学習院型であるのに比べ、技術力のあるキッズアミは全てのタイプのランドセルを製作しています。
大容量よりもカラーやデザインを第一に考えて、背負いやすいランドセルならフィットちゃんの選択でしょう。
キッズアミ | フィットちゃん | |
モデル数 |
15モデル 69種類 |
42モデル 150種類 |
仕上げ | 手縫い仕上げ | ミシン縫い |
型 |
|
学習院型 |
キッズアミとフィットちゃんの丈夫さを比較
ランドセル全体の押しつぶしに強いのはフィットちゃんです。型崩れに対しては甲乙つけがたいところです。
キッズアミ | フィットちゃん | |
型崩れ |
|
|
参考記事) キッズアミランドセルの特徴と詳細 | 口コミ・評判