このエントリーをはてなブックマークに追加 

通学は午後2時から6時半が狙われやすい時間だから一人にならないよう注意

特に日照時間が短くなってくると通学や通塾時に連れ去られるという事件が起きやすくなります。子供はもっと遊びたいと思って、暗くなってもなかなか家に帰りたがらないので特に要注意です。

 

下校時が危ない

 

子供に声をかける危険性が高い時間帯があります。警察の調査によると「午後2時〜6時半」の間、つまり下校途中が狙われやすいんです。

 

どのように声掛けするかについては別記事で書きましたが、たとえば「道がわからないのでちょっと教えてくれないかな」など、子供が断りにくいように巧みに話しかけます。あるいは「ゲームをしよう」などと、子供が興味のある事で声掛けして関心を誘うなど、どれも言葉巧みに接近してきます。

 

その結果が誘拐、略取、性犯罪などの重大犯罪に結びつくこともあるので、真剣に考えておかなければなりません。もちろん学校帰りだけでなく、公園などで遊んでいて声をかけられたり、遊びの行き帰りや塾など習い事の行き帰りに、声を掛けられています。

 

どんな時に被害に遭いやすいか

 

  • 一人でいるとき
  • 巧みな言葉で誘うので警戒を解いてしまう

 

もし一人で下校することになったら、人のいない道を歩かない、家の人に迎えに来てもらうなどのルールを作っておくと良いです。暗くなってきたら、明るい道や人の通りのある道を選んで歩く。車道と歩道の間にガードレールがあるところを歩く(車による連れ去りを防ぐ)。子供と一緒に通学路を歩いて「コンビニの場所」「こども110番の家」の場所を確認しておき、いざというときには駆け込む様に教える。

 

防犯ブザーを持たせますが、使い方を訓練しておかないと意味がありません。また電池切れしやすいので、3か月に1度は点検します。音の小さなものも意味がないので音の大きなものを用意しましょう。

 

まさか自分の子供には起きないはずと軽く考える事が一番危険です。
(*セコムの「こどもの安全ブログ」を参考にしました)

 

 

通学は午後2時から6時半が狙われやすい時間だから一人にならないよう注意関連ページ

子供が犯罪に合わない5つの約束とは?
大事なわが子が犯罪に合わないための5つの約束を紹介します。何となくの知識では無くて、実際に声に出して復唱したり、実演で練習すると効果的です。
子供の身に起こる性犯罪をどう防止するか
子供の身に起こる性犯罪をどう注意させるかということは需要なことです。
小学校の防犯対策について確認する5ポイント
小学校の防犯対策について入学する小学校で確認する5ポイントについて説明します。
子供の連れ回しや監禁の発端は子供の興味を引く声掛け
子供の連れ回しや監禁の発端は「声掛け」です。子供の興味を引くのはどのような声掛けなのか、どのようにして大事な子供たちに近づくのか。その対策をまとめてみました。
不審者扱いされるのを危惧して女児を交番に届けなかったケースについて
不審者情報配信サービスの存在が夜道で泣いていた女児を交番まで届けずに通報だけしたという男性に対して賛否両論がある
ランドセルを背負って学校に行く子供たちを救うには「叫ぶ」訓練ではだめ
ランドセルには色々な種類があって選び方に迷いますね。このサイトは人気のあるランドセルから選び方のポイントについて情報発信しています。比較や口コミを参考に男の子、女の子に人気のある色や素材、それに重さも調べています。
親と子供20人の海水浴で子供がゴムボートから落ちたのに気づかず死亡
海で3歳児死亡。複数の親と子供20人の海水浴で子供死亡2014年8月15日。大人数での海水浴が危険である事例です。
小学校に通う前に水難事故で死んでしまうのは親の不注意からです
小学校に通う前に水難事故で死んでしまうのは親の責任が大きいです。幼い子供は親の言うことよりも自分の興味に従って動くので、目を離さない対策が必要です。
子供は7歳児の交通事故が飛びぬけて多いので親は特に要注意です
子供の中でも7歳児の交通事故が飛びぬけて多いことが調査からはっきりしています。それも殆どが昼間の明るい時で、平日です。親は要注意です。ランドセルを背負って通う小学校の間は7歳の子が交通事故があう可能性がとても高いのです。