ランドセル選びの失敗についてまとめて貰えませんか
ランドセル選びの失敗についてまとめて貰えませんか。今から購入するにあたってメモを見ながら一つ一つチェックしたいと思ってます。<
- 軽いランドセルが良いと聞いて購入すると肩ベルトが千切れた
- 軽くて安かったんですが、1年たたずに壊れました
- 年長の時にキャラクターものを選んで4年生で恥ずかしいと言い出した
- 色が派手すぎて(ショッキングピンク)5年生で背負わなくなった
- のんびり構えてたら欲しいランドセルは数か月前に売り切れていた
- 自動ロックが壊れた
- 髪の毛が背カンやにひっかかる
- 保証書を無くした
- 購入店舗が無くなってしまった
- 成長すると肩ベルトが短すぎて背負えなくなった
知っている失敗だけでもざっと上のような事があります。
軽いランドセルは良く選択の基準にあがりますが、軽くて丈夫といううたい文句が本当かどうか疑問です。軽ければ何かが省略してあると疑うのが自然です。
800~900gのランドセルって素材が薄くないですか?時々聞くのが肩ベルトが布製でねじれて使い辛いとか。そういう意味でも名前の知れた人気のあるランドセルを選ぶとまず失敗はありません。
ただ、有名度は宣伝費に比例する面もありますから、色々と口コミを読みましょう。そしてその口コミでさえ信じすぎないようにしましょうね。
誰かも分からない人の言う事だけを信じるのでなく、基本的には複数の口コミを読めば大体はわかります。良い口コミばかりというのは特に信じすぎないように、どんなに良いものでも欠点が無いという事はありません。
そういう時は10人中7~10人の口コミを比べて、同じ問題を指摘していればおそらくそれは本当のことでしょう。それぐらい慎重なスタンスで口コミは利用した方が良いです。
キャラクターランドセル 何しろ年長児の時に選ぶんですから子供だけに任せていたら、キャラクターものを選んでも無理はありません。
こういう時は親として説得したいものですが、なかなか難しいところですね。いいなりになるという見方も、尊重するという考え方も結果は同じですから、子供の考えを尊重するのも本当は良いと思いますが、その先にはそのランドセルを嫌がるというリスクがあることが控えています。なかなか難しいところですね。
ランドセルが売り切れ 早めに気づいたかどうかですね。、売り切れていたら来年は気を付けて早めに買うなんてことはありません。6月にその年の新作が発表されますから6月頃に色々調べて購入を検討される方は欲しいランドセルが手に入ります。
自動ロック 壊れたら本当に困りますよ。想像してみて下さい。教科書が入ったままで自動ロックが壊れてしまったらどうしますか?修理に出してもその間教科書は使えないことになりますね。
便利さを追究するとキリが無いので、ほどほど便利ってところでガマンしたいものです。とはいっても自動ロックを否定しているわけではなく、使いたい方は壊れることも稀にはあることを念頭に置いておきましょうということです。
髪の毛 挟まらないように配慮されている背カンもあります。ここを確認してくださいね。背中とランドセルの間に隙間が無いランドセルを選べば髪の毛が挟まる可能性はあまりありません。
髪の毛が挟まれない機能があるかどうかはホームページで確認、書いてなければ問い合わせると良いですね。背負うたびに髪の毛が背カンに挟まれて、長い髪をショートカットにせざるを得ない場合があります。
保証書 店舗購入の時には、保証書をなくすと購入した証明ができないため、原則的に保証は効きません。これは実店舗で購入した時の事でネット購入であれば、例えばフィットちゃんは保証書を失くしても購入履歴が残っているので保証を受ける事ができます。
購入した店舗がなくなった 店舗そのものが保証をしているわけではなく,ランドセルメーカーあるいはランドセル鞄工業協会が保証をしているので、保証書に書いてあるところに直接連絡すればいいのです。
ただ保証書を紛失していれば購入そのものの証明ができないので、保証を受けられませんので注意して下さい。
そういう点でネット購入ではメーカーによっては保証書失くしても修理保証があるところがあるので安心ですね。
肩ベルトが短い これもありがちな失敗です。小学校1年生の時にラクラク背負えても、高学年になり身長が大きく伸びたり、太ってしまったために肩ベルトを伸ばす必要がでてきます。
この時に肩ベルトが短すぎて背負えないという笑えない事が起こってしまう事があります。その点を良く確認して幾らの身長まで対応しているのか確認しましょう。場合によってはお母さんが背負ってみるのもおすすめです。
参考記事)ランドセル選びで破損や他の失敗例