ランドセルに自動ロック機能は必要ですか? | カン違いとデメリット
ランドセルには自動ロック(施錠)が必要かという以前に自動ロックにしないと売れないので、殆どのランドセルメーカーは自動ロックを採用しています。
ここでは自動ロックに関するカン違いやメリット・デメリットを伝えます。
自動ロック機能は、カブセを閉めたときロックが自動的にかかって、蓋が開かないので便利というもので、人気のあるランドセルには当たり前のように装着しているのはいいんですが、絶対的なものでは無いということです。。
ランドセルの自動ロックについてカン違いがあるようです。自動ロックがあれば、カブセは必ず閉まるというものですが、自動ロックであっても鍵穴に凸部分を入れなくては閉まりません。その後を手動で閉めるか、クルリと自動的に回るかの違いだけです。
ランドセルの自動ロック機能はいつごろからどのように始まったの?
2010年前後からランドセルの自動ロック化が始まりました。そのきっかけはお母さん方がランドセルメーカーに、働きかけたというイキサツがあります。
オート(自動)ロック機構です。カブセを閉めて凸部を枠に差し込むと自動的に錠前がかかるのです。
中身がランドセルから飛び出す子供にありがちな失敗を予防するのが自動ロックの機能です。自動ロック機能をつけて欲しいというお母さん方の要望にランドセルメーカーが応えたんです。
手動ロックはカブセ(蓋)を手動で閉じるタイプなので子供が手でひねって閉める作業が必要です。この作業を忘れてしまってランドセルの中味をぶちまけてしまった経験は殆どの子供が経験してきました。
自動ロックのデメリット
しかし、手動ロックは自動ロックに比べ劣ってはいません。自動ロックの便利さは捨てがたいようでもデメリットもあります。
自動ロックでも穴に凸部を差し込む作業は必要なのに、何もしなくても自動ロックできるというカン違いがあります。差し込んだ凸部が自動で回るか、手動で回すかの違いだけです。
- 自動ロックといえどもロックが回るだけのことなので、写真のように凸部穴にはめなくては意味がないです。
- 子供にカブセを閉める意識がなければ自動も手動も同じ
- 注意深い子供はそもそも手動で十分
- ドンと床に置くと自動ロックは壊れる確率が高い
- 故障すると開かなくなり教科書が取り出せない
- なんでも便利にするとその分子供の能力が発達しない
あえて手動ロックのランドセルを探す必要はありませんが、成長期の子供は「失敗から学んで発達する」ので、何もかも便利にする方向性は子供の発達を妨げるということは意識した方が良いです。
- 「ランドセル修理中に自動ロックを使って指をはさんで痛い思いをした子供が、ランドセルを閉めたかどうか自分で確認したほうが良いわ。そうでないと気をつけなくなっちゃうから」
- 「がちゃがちゃしたいから、手動が良い」
という子供がいることも知っておきましょう。
オートロック機能の使い方
オートロックを掛ける順番 |
1,枠の中に凸部分を入れる。
白い錠前凸部分を錠の枠にいれる。
自動ロックでも手動ロックでも凸部分を枠に入れるまでの作業は必要です。
このとき錠の凸部分は横に長い。
|
2.錠をかける。
カチッというまで凸部分を手動で枠に入れて初めて自動的に錠が90度回転して錠がかかるという、シンプルな構造です。
|
動画で見るオートロック(片手でも操作可能なのかやってみました)
動画の中の2番めのピンクのランドセルを「キュービック型」と書いてますが、「キューブ型」の間違いなので、訂正します。子供が片手しか使えない体であれば自動ロックは役立つでしょうが、両手が使えるのなら問題にするほどではありません。
オートロック機構と手びねりの錠前の比較
自動ロック機能と手びねりの錠前を比較しましょう。現在の主なランドセルメーカーは殆どオートロック錠前を使っています。
ランドセルではオートロック錠前がが主流なのに比較して、鞄工房山本は数少ない手びねりでの錠前を採用しています。
その理由は6年の間に故障してしまう可能性があり、一旦故障するといくら人気のある素晴らしいランドセルであっても、使えなくなってしまうためです。
こういった鞄工房山本の考え方は、色々と便利な機能を付けて子供の注意力や能力の成長を妨げてしまう事も予防してくれます。
*鞄工房山本は耐久性に自信のあるオートロック錠前を開発したとして2016年度から採用しました。
故障の主な原因は、教科書が入ったままの重いランドセルを、床にドンと勢いよくおろしてしまうことです。こういった事をしなければ、一流メーカーの自動施錠は壊れることはまず無いといえるでしょう。
そういう意味でオートロック錠前は便利だから使っても良いけれど、丁寧に扱わなければ故障することを覚悟しましょう。この場合6年保証が効くかどうかは購入前に確認しておくべきですね。。
池田屋が手動ロックのままでいる理由とは
池田屋ランドセル ◎
池田屋ランドセルは手動ロックを採用。 |
各メーカーのオートロック錠前について
フィットちゃん ◎
フィットちゃんのオートロックの錠前はカブセを閉めると自動的にひねりがクルッと回って閉まります。
閉め忘れが無いので、ランドセルの中身を外に散乱させるということもなくなって助かります。
|
鞄工房山本 ◎
鞄工房山本では2015年度までオートロック機構は採用していませんでした。しかし。。⇒2016年度オートロック機構を採用
長い間手動ロックを採用してきた理由は、故障の可能性があったからです。そのため、昔からの手びねりのマグネット錠前が使われていました。
6年間の使用中に壊れる可能性があるオートロック錠前は使えないというのが鞄工房山本の考え方でしたが、2016年度に入り、ようやく故障しないオートロックの開発に成功したそうです。
ちょっとした衝撃でオートロック錠前が故障すると、手でひねって錠前を回すことができなくなるとご存知ですか?
しかし、オートロック錠前が故障する確率は高くないし、手びねりの錠前が壊れないという保証もありません。)
|
萬勇鞄
◎
萬勇鞄のランドセルはワンタッチ自動ロック錠がついています。
磁石で自動的に閉まるワンタッチの自動ロック錠です。他のメーカーと同様に閉め忘れで中身が出てしまう事を避けています。
|
ハネッセル
◎
ワンタッチで自動で施錠できます。
|