このエントリーをはてなブックマークに追加 

高価で高品質なランドセルは重い | 軽いランドセルにこだわらない

 

 

ランドセル 比較
ランドセル選びでは、単純にランドセルの重さだけを比較して選ばないこと。これは重要なポイントです。

 

荷物を一つにまとめて楽に運ぶ最も合理的な道具がランドセル。日本のランドセルは背負って負担が少ない工夫で一杯です。

 

まだクラリーノがない頃の牛革ランドセルは、1,700gもあり、左右に開く背カン、立ち上がり肩ベルトなど全くありませんでしたが、子供たちは背負っていきました。

 

いくら軽くても容量が小さいランドセルは手に荷物を持ち大きな負担となります。

 

軽いランドセルを背負っていても、ランドセルに入らないたくさんの荷物を手提げ袋に振り分けて運ぶ方が余程大変です。

 

A4フラットファイルのランドセルに全て入れた方が、負担は少ない。もちろん限度はあります。塾の教材を入れて7kg、8kgになってる子もいるようです。

 

いくらランドセルが軽く背負える工夫に満ちていても、その重さはカバーできません。

 

耐久性のあるランドセルの素材は重くなる

 

6年間使い続けるためには耐久性も重要なことで、耐久性のあるランドセルは丈夫な素材を使っています。丈夫な素材は、ある程度重くなります。

 

 

丈夫さ・軽さ・収納力」をもっと重視しとけば良かったというお母さん方が意外に多いので、素材の重さと価格との関係を比較してみました。

 

丈夫で高品質なランドセルが重くて高価な理由

 

  • 信頼できるパーツは丈夫で重くて高価。
  • 高品質の素材は丈夫で傷がつきにくく重くて高価。
  • 天然皮革は重くて高価。
  • 丈夫なランドセルは素材が厚いから重くて高価。
  • 防水対策をすると重くて高価。
  • 丈夫な金属は重くて高価。
  • 刺繍を入れると高価になり重くもなる

 

軽いランドセルを単純に選んではいけないんです。重さと他の要素の関係を考えてみましょう。。

 

 

ランドセルの素材と重さとの関係

 

ランドセルの素材の重さと強度をグラフにしてみました

 

人工皮革と牛革・コードバンの自然皮革の強度は 人工皮革<牛革<コードバン の順番になります。

 

表から簡単に読み取れますが、人工皮革<牛革<コードバンの素材の強度順が素材の重さ順になります。

 

丈夫なランドセルほど重いという単純な結果ですが、お母さん方は「丈夫なランドセル」選びを重要視すると同時に、なるべく「軽いランドセル」を選びたいとも考えています。

 

丈夫さの要素は、素材の丈夫さだけでなく、金属のパーツをプラスティックにしていないとか、素材を薄くしていないなど色々あります。

 

価格と重さの関係を見ましょう。

ランドセルの重さと価格の関係

 

青いマークが「フィットちゃん」赤いマークが「天使のはね」、黄色が「萬勇鞄」です。女の子のランドセルをグラフにしました。男の子の場合もほぼ同じになります。

 

高価で丈夫な素材のランドセルは重いことがわかります。

 

それぞれのランドセルがおおよそどのあたりにあるのか、見づらいかも知れませんが大雑把にみて下さい。

 

各メーカーのランドセルの価格を素材別に比較しました

 

まず、ランドセルメーカー別、素材別にランドセルの価格lを比較しやすいように、表を作ったので載せてみます。参考にしてください。

 

 

ランドセルの価格を比較する 

人工皮革フィットちゃんの価格幅が一番広いことがわかりますね。安いラドセルもありますが、高価なランドセルもあります。

 

ララちゃんランドセルは比較的安価だとわかります。

 

牛革のランドセルはモギカバンが割安であることがよく分かりますね。

 

モギカバンの牛革の品質は、スムースという高品質の牛革を使っていて色も深みがあるので、ほんとうの意味のお買い得です。

 

価格を比較する時は、モギカバンのように、素材の品質を比べてください。そこまで比較しないと単純に価格を比べられません。

 

品質が悪いのに高いものを選ばないようにしてください。

 

 

軽いランドセルでも、日本製だったら十分に6年間使える耐久性があります。

 

ふわりぃランドセル キッズアミ

ふわりぃ レジェコンパクト

  • クラリーノ・エフ
  • 重さ:890g

キッズアミ ブレイブボーイ(Boy)

  • クラリーノ
  • 重さ:1100g

 

 

上の「ふわりぃ」や「キッズアミ」は軽くても強度実験を繰り返し6年間の耐久性があるように造られています。日本製のランドセルだから6年間保証は信頼できる保証です。外国製の6年間保証は実態がよくわかっておらず、実際の保証は日本のようにはいかない可能性があるのでどうしても購入したいときはしつこいくらい確認したほうが良いでしょう。

 

日本の有名メーカーの軽いランドセルであれば6年間使用できる耐久性は十分ありますし、重いランドセルだったら10年でも使えるでしょう。

 

耐久性について実際の検証はできませんが、軽いランドセルでも、日本製であれば6年間使用の耐久性は犠牲にしていないでしょう。

 

軽いけれど丈夫なランドセルといえます。ネット上の口コミも参考にして手に取って操作してみた感想です。

 

重さは丈夫さの証です。

 

耐久性があって傷に強い素材は重いのですから、重いから敬遠するというのは「重くても丈夫」というメリットに気づかないからです。

 

例えば、重いから背負いにくいか?と言えばそうとは言えません。

 

参考)ランドセルの中に入れる教科書を含めて重さを考えてみた

 

 

 

ランドセルの重さを比較するのまとめ

ランドセルは丈夫で高価な素材ほど重い。

 

丈夫で傷がつきにくい素材は重くなります。

 

極端な軽さを求める傾向はなくなりましたが、それでも軽い事を第一の条件している事は良くあります。

 

丈夫で高品質なランドセルは重いです。一番大事にすべきは背負い心地=体感重量+フィット感ですね。

 

  • 日本製の有名メーカーであれば軽い人工皮革は6年間は使える
  • 海外製で合成皮革が主素材の場合、2〜3年で裂ける可能性がある。
  • 自然皮革素材のランドセルは重いけれど、十分丈夫で高品質。

 

 

 

参考記事)
ランドセルの重さと素材を選ぶ時のポイント

 

 

高価で高品質なランドセルほど重い | 軽いランドセルにこだわらない関連ページ

ランドセルの機能を徹底調査
ランドセルは機能やデザイン・カラーが素晴らしいものです。でも、使いやすい、背負いやすいランドセルはメーカーによって違います。背負いやすさを中心にランドセルの丈夫さ、軽さ、容量の違いを徹底的に調査したので紹介します。
ランドセル症候群の症状と対策 | 姿勢の悪さとランドセル
ランドセル症候群はランドセルが重すぎて起こる心身の問題です。子供の姿勢の悪さはランドセルの重さよりも体に合っていないことから起こるものです。ランドセルが体にぴったりしていないと、前かがみになりやすく猫背になるなどの問題がしょうじます。姿勢とランドセルとの関係について考えてみてください。
ランドセル修理の6年保証 | それぞれの会社の違いを徹底調査
ランドセル修理の6年保証の内容はランドセル会社それぞれで違いがあります。その違いを調査。どのようなランドセル修理が無料なのか、手続き流れはどう違うのか、代替ランドセルがあるのか様々な側面から徹底調査を紹介します。
ランドセルの肩ベルトの長さと痛み〜あとで後悔するかも知れない案外盲点な事〜
肩ベルトの長さが短くないでしょうか?痛みはないでしょうか?購入前に確認が必要です。各メーカーの人気ランドセルの肩ベルトの長さを比較してみました。肩ベルトの痛みは何が原因なのか、その対策はどうすれば良いのか。この記事をチェックして後悔しないランドセル選びをしましょう。
背カンの3つのタイプと背負う機能の違い | 固定型,左右連動型,非連動型の3タイプ
背カンの3つのタイプ固定型,左右連動型,非連動型は背負う機能に違いがあります。背カンの違いでランドセルを背負いやすくしたり、体感重量を軽くしたり、背負い心地ものにだけ左右する重要なものなので、ランドセルを選ぶときに役に立ててください。
背カン〜連動型と非連動型の動きの違いは動画なら良く理解できる
動画で連動型の背カンと非連動型の背かんの動きの違いを知り、どのような肩ベルトの動きの違いになっているのか、背負い安い背カンはどちらなのか紹介します。
背カンのランドセル別比較とアーム部分の破損
背カンのアームは折れる可能性のある部分です。。ランドセルそのものの破損の確率は小さいのですが、背カンの破損は多少あります。殆どのメーカーがプラスティックを採用している背カンのアーム部分を比較しました。
粗悪な背カンの持つ「壊れやすい」「髪を挟む」という2つの問題
ランドセルの背カンのタイプによってはは壊れやすい、髪を挟むという問題のあるものがあります。ランドセル選びに2つの問題天のある背カンを選ばないようにしましょう。
ランドセルの容量(収納力)ランキング
ランドセルの容量はメインやサブのポケットの横幅ではなくマチ幅が決定することを説明しています。それに基づいて人気ランドセルの容量比較ランキングを紹介。今後学習指導要領の改訂で更にランドセルの容量が必要になります。手提げ袋にたくさんの荷物を入れて辛い登校をしなくてすむには大容量のランドセルを上手に利用しましょう。
小さくても大容量なキューブ型ランドセル
キューブ型ランドセルを紹介します。キューブ型は容量が大きいのに見た目は小柄という特徴があり、小さな子どもがあまりに大きく見えるランドセルではなく少しでも小さくて似合うランドセルを背負わせたい親の気持ちにかなったランドセルです。人気のあるキューブ型のランドセルをランキング形式で紹介します。
キューブ型(スクエア型)は内容量が大きいのでおすすめですか?
ランドセル選びのポイントとしてキューブ型を選ぶかどうかがあります。その構造から容量は学習院型よりも大きいのです。キューブ型は無条件に良いのかどうかについて考えてみました。
学校のロッカーに入らないランドセル | 失敗しないための知識
ランドセルを選ぶ時に盲点なのは学校で使うロッカーに入るかどうかをチェックする人が少ないということです。せっかく購入したのにロッカーに入らなければ困ることは目に見えますよね。是非一度確認しておきましょう。
ランドセルのパーツの名称と機能 | 各部分のもつ重要な役割を知ろう
ランドセルのパーツの名前と機能はある程度知っておかないと実際にお店に行って選ぶときに困ることがあります。知っておくべきランドセルの名称を意識することで、ランドセルにとって重要な機能も理解できます。
ランドセルが型崩れしないかどうかチェックしてますか?
ランドセルが型崩れをしないかどうか簡単にチェックしておくことは案外されていないことです。あまり特に名前を知られていないようなランドセルを購入する場合のチェック方法です。
背負い安いランドセル | ランドセルのもつ背負う機能の違いをチェック
ランドセルの背負い安さを背カン、肩ベルト、背あてのバランスで比較しました。比較ポイントとして背負い安いランドセルかどうかはかなり大きいものです。。背負いやすくて、体感重量の軽いランドセル選びのヒントになるでしょう。
ランドセルの軽さランキング | 軽くて丈夫
ランドセルの軽さランキングを紹介します。軽くても6年間は十分に耐用性があり6年保証のある日本製のランドセル軽さランキングです。
ランドセルが軽く感じるように調整する | 軽く感じる荷物の入れ方
ランドセルが軽く感じるような調整の仕方。買ったランドセルが何だか重く感じてもも、上手く調整すれば背負う心地ちが良くなる事があります。そういった情報をお伝えします。
ランドセルの重さと素材を選ぶ時のポイントは荷重分散。ここ大事
ランドセルの重さについての誤解。軽ければ良いものではありません。丈夫な素材は重いもの。重くても荷重分散できるランドセルが重要でリュックなどは論外です。体力の低下している今の子供たちの体に負担をかけ過ぎないためにも荷重分散できるランドセルを選びましょう。
ランドセルだけでなく教科書の重さも合わせて考えた | 軽さよりも大事なこととは?
ランドセルの重さに拘る人がおおいのですが、ランドセルの中に入れる教科書を含めて重さを考えましょう。通学はランドセルに教科書を入れて背負いますね。この事を忘れてランドセルだけの重さで選ばないようにしましょう。
モミジヤ鞄材料のウイング背カン | 多くの有名ランドセルに使用
ランドセルの背カンのトップメーカーモミジヤ鞄材料は萬勇鞄やララちゃんランドセル等、多くのランドセルメーカーに信頼できるウイング背カンを提供しています。
人気のランドセルは通販購入と店舗購入とどちらが得なの
人気のランドセルは通販で購入するのと店舗で購入するのとではどちらが得なのか調査しました。それぞれメリットもデメリットもあるので底を把握してみましょうね。
ランドセルには3種類のA4サイズがあるので間違えないで!| A4サイズの違い
ランドセルには3種類のA4サイズがあります。違いを理解してないと合わないランドセルを選ぶ可能性があります。特に人気ランドセルの大マチの収納部の違いを知ることが重要です。
ランドセルに自動ロック機能は必要ですか? | カン違いとデメリット
ランドセルの自動ロック機能は必要なのかどうか迷うところです。自動ロック機能は便利そうですが欠点もあります。そのあたりの情報をまとめてみました。