このエントリーをはてなブックマークに追加 

ランドセル症候群の症状と対策 | 姿勢の悪さとランドセル

小学生になると毎日背負って学校に行くランドセル。このランドセルと子供たちの姿勢の悪さには関係はないのでしょうか。

 

成長期に毎日背負って歩くランドセルと姿勢を関係付けて考える保護者は少ないようです。

 

母親は体の負担を減らす機能を考えてランドセルを購入しようと考えているかどうか下のグラフが示してます。

 

ランドセルを購入するポイントは体の負担を軽減の割合が少ない

 

グラフを見るとランドセルを購入するときに、「体の負担を軽減する機能」を重視して選んでいるお母さん方は、全体の9.2%と低いです。(赤枠)*2015年度4月の資料

 

子供たちの姿勢の評価

 

ランドセルと姿勢の関係

 

わが子の姿勢の悪さを評価してもらうと、45.2%が「姿勢が悪い」と答えています。姿勢が良いと答えたのは、7.6%にすぎません。

 

姿勢の悪い部位

 

 

ランドセルと猫背との関係 
姿勢の悪さの内容では、猫背が70%と非常に多いのが特徴です。また左右に傾くという姿勢の悪さも見られます。ただ、これらの姿勢の悪さとランドセルがどう関係しているのかは不明です。

 

しかし、毎日背負って通学するものですから、関係ないとは言い切れません。姿勢が崩れにくいランドセルは、背負い安い背負って軽く感じるランドセルです。

 

色やデザインも重要ですが、姿勢を悪くするようなランドセルを選ばないことを頭において選んで見てくださいね。

 

ランドセルと前かがみ(猫背)姿勢

 

 

ランドセルと前かがみ姿勢

 

フィットしないランドセルが姿勢の悪さに関係するという意識の無いお母さん方が殆どです。

 

 

 

ランドセルと姿勢はどのように関係しているか 

 

前かがみ姿勢は色々な原因、あるいはそれらの原因が重なり合って起こってくるものです。

 

ランドセルに関して言えば、背中にぴったりしていないランドセルを背負っていると、後ろに引っ張る力が働きます。この力に対抗して前傾姿勢になっている内に、ネコ背になってしまうのでは?

 

もちろん日常の椅子に座っている姿勢なども影響をしています。

 

左右に傾くというのは、どちらかの手で荷物を持ったりすると、姿勢が反対に傾きます。

 

脚を組む事でも同様ですから、まだ体が成長していない子供は左右に偏らない荷物の持ち方が重要なんですね。

 

猫背だけでなく、成長期の子供に多い側弯症を予防するためにも、あらゆる場面で正しい姿勢を教える、指導する事が重要です。

ランドセルとバックパックは子供の姿勢への負担が違う | バックパックがダメな理由

バックパックは一見背負い安そうです

 

バックパックやナップザックを背負う子供たちを良く見かけます。一つの流行なのでしょうが、中に物を詰め込みすぎてパンパンに膨れたバックパックを背負っていると、問題が起きてくることを親は知って欲しいと思います。

 

昨夕、テレビでスペインのテニスコーチが子供たちに1週間でテニスを教えるという番組をやっていたので、興味深く見ていました。

 

さすがのコーチングだったので感心した内容だったのですが、一つ気になったのが12歳くらいの女の子がテニス道具が入ってパンパンに膨れたバックパックを前かがみで背負って歩いていたことでした。

 

バックパック(ナップザック)は肩に負担がかかり後ろに引かれやすい

 

猫背の姿勢でバックパックを背負って歩いているわけです。これは姿勢が悪くなると心配になりました。

 

もちろん長時間背負っているわけではないのでしょうし、筋肉もテニスをする中で鍛えられていくので、この女の子がこんなことで姿勢が悪くなるとは思いません。

 

しかし、運動も何も特にしない子供たちが、ランドセルの代わりに荷物をパンパンに入れたバックパックを背負って通学したら怖いなと感じました。

 

ランドセルとバックパックはどこが違うか

ランドセル

 

ランドセルは重心がまっすぐ下に降りるていると背負い安い

 

  • 収納部の奥行きは12センチ程度なので重心がそれほど後ろに行かないため、後ろに引っ張られない
  • 肩ベルトが背カンによって開いて調節され、ランドセルが背中に密着しやすい。
  • 肩ベルトが幅広くて、肩に負担をかけないようにかっちりしているので、体にフィットする。
  • 当てが腰や背中に優しくフィットするので、体の全体に重さを分散して背負うので、違和感がない。
  • 重心が下に落ちるので後ろに引っ張られない。

 

バックパック

 

バックパックは肩に食い込みやすく重心が背中から離れる

 

  • 肩ベルトが肩に食い込みやすく、ランドセルに比べれば機能が低い
  • 荷物で膨らみやすく奥行きが厚くなると重心が後ろに偏ってくる、その結果斜め後ろに引っ張られるので猫背になる。
  • 左右の肩ベルトに偏って荷重がかかっても調整する機構がない。
  • 背当てが体にフィットしない。

 

ランドセルには姿勢を悪くしない工夫が沢山ある

その点ランドセルは良くできています。子供たちが良い姿勢で背負いやすい工夫が随所になされていて感心するくらいです。

 

海外でランドセルが人気があるのは物凄く機能的だからなんです。

 

ただ可愛いだけのランドセルだったら、合理的な欧米人が高額で購入したりはしないでしょう。

 

日本の優れた技術はランドセル一つとっても生かされているから流行っていると見た方が実情に合っているでしょう。

 

荷物を背負って運ぶ機能だけでなく、お洒落なデザインが沢山あるので、通学やレジャー、タウンユースでもバックパックを使う子供が増えています。

 

子供だけでなく大人もノートパソコンを入れて運んだりしている。しかし、子供の場合には適正な重さ以上を背負っていることがわかりました。

 

子供のうちからバックパックを使用していると重大な怪我や体のダメージを負う可能性があるという報告がアメリカの消費者製品安全委員会から出されました。

 

アメリカからの問題提起

2013年に全米の救急科で治療を受けたバックパック関連の損傷は5400件以上にものぼっています。

 

米国カイロプラクティック協会労働衛生評議会(ACACOH)のScott Bautch氏は、「診療で、背中や首、肩の痛みを訴える低年齢児の数が急激に増えている。

 

こうした患者にまず尋ねるのは『バックパックで通学しているか?』で、たいていは『そうだ』と答える」と話す。アメリカの子どもの半数以上は、推奨値以上の重さのバックパックを背負っているという。

 

バックパックの重さが子どもの体重の5〜10%を超えないようにし、幅または高さが子どもの胴体より小さいものを使うよう勧めている。ショルダーストラップは幅広でパッド付きの調整できるものとし、子どもが持つ場合は常に、両方のストラップを使うべき。Bautch氏

 

子供が重いバックパックを背負う問題

背中やお腹の筋肉を中心に体に負担がかかり、腰痛などのケガを引き起こす可能性が高い。また、ベルトが両肩の後ろに引っ張られることで、血管や神経の通り道を圧迫する。

 

長時間背負っていると、しびれたり麻痺するなどの症状が現れてくる(同じようなメカニズムで起こるのが胸郭出口症候群)。

 

加えて、バックパックの両方のベルトに不均等な重さがかかると、左右不均等に筋肉が発達したり、後ろに引っ張られないように前にかがむと猫背になる。

 

また、片足だけに余分な負荷がかかると、側弯症などにつながる可能性がある。

 

 

 

 

ランドセル症候群の症状と対策 | 姿勢の悪さとランドセル関連ページ

ランドセルの機能を徹底調査
ランドセルは機能やデザイン・カラーが素晴らしいものです。でも、使いやすい、背負いやすいランドセルはメーカーによって違います。背負いやすさを中心にランドセルの丈夫さ、軽さ、容量の違いを徹底的に調査したので紹介します。
ランドセル修理の6年保証 | それぞれの会社の違いを徹底調査
ランドセル修理の6年保証の内容はランドセル会社それぞれで違いがあります。その違いを調査。どのようなランドセル修理が無料なのか、手続き流れはどう違うのか、代替ランドセルがあるのか様々な側面から徹底調査を紹介します。
ランドセルの肩ベルトの長さと痛み〜あとで後悔するかも知れない案外盲点な事〜
肩ベルトの長さが短くないでしょうか?痛みはないでしょうか?購入前に確認が必要です。各メーカーの人気ランドセルの肩ベルトの長さを比較してみました。肩ベルトの痛みは何が原因なのか、その対策はどうすれば良いのか。この記事をチェックして後悔しないランドセル選びをしましょう。
背カンの3つのタイプと背負う機能の違い | 固定型,左右連動型,非連動型の3タイプ
背カンの3つのタイプ固定型,左右連動型,非連動型は背負う機能に違いがあります。背カンの違いでランドセルを背負いやすくしたり、体感重量を軽くしたり、背負い心地ものにだけ左右する重要なものなので、ランドセルを選ぶときに役に立ててください。
背カン〜連動型と非連動型の動きの違いは動画なら良く理解できる
動画で連動型の背カンと非連動型の背かんの動きの違いを知り、どのような肩ベルトの動きの違いになっているのか、背負い安い背カンはどちらなのか紹介します。
背カンのランドセル別比較とアーム部分の破損
背カンのアームは折れる可能性のある部分です。。ランドセルそのものの破損の確率は小さいのですが、背カンの破損は多少あります。殆どのメーカーがプラスティックを採用している背カンのアーム部分を比較しました。
粗悪な背カンの持つ「壊れやすい」「髪を挟む」という2つの問題
ランドセルの背カンのタイプによってはは壊れやすい、髪を挟むという問題のあるものがあります。ランドセル選びに2つの問題天のある背カンを選ばないようにしましょう。
ランドセルの容量(収納力)ランキング
ランドセルの容量はメインやサブのポケットの横幅ではなくマチ幅が決定することを説明しています。それに基づいて人気ランドセルの容量比較ランキングを紹介。今後学習指導要領の改訂で更にランドセルの容量が必要になります。手提げ袋にたくさんの荷物を入れて辛い登校をしなくてすむには大容量のランドセルを上手に利用しましょう。
小さくても大容量なキューブ型ランドセル
キューブ型ランドセルを紹介します。キューブ型は容量が大きいのに見た目は小柄という特徴があり、小さな子どもがあまりに大きく見えるランドセルではなく少しでも小さくて似合うランドセルを背負わせたい親の気持ちにかなったランドセルです。人気のあるキューブ型のランドセルをランキング形式で紹介します。
キューブ型(スクエア型)は内容量が大きいのでおすすめですか?
ランドセル選びのポイントとしてキューブ型を選ぶかどうかがあります。その構造から容量は学習院型よりも大きいのです。キューブ型は無条件に良いのかどうかについて考えてみました。
学校のロッカーに入らないランドセル | 失敗しないための知識
ランドセルを選ぶ時に盲点なのは学校で使うロッカーに入るかどうかをチェックする人が少ないということです。せっかく購入したのにロッカーに入らなければ困ることは目に見えますよね。是非一度確認しておきましょう。
ランドセルのパーツの名称と機能 | 各部分のもつ重要な役割を知ろう
ランドセルのパーツの名前と機能はある程度知っておかないと実際にお店に行って選ぶときに困ることがあります。知っておくべきランドセルの名称を意識することで、ランドセルにとって重要な機能も理解できます。
ランドセルが型崩れしないかどうかチェックしてますか?
ランドセルが型崩れをしないかどうか簡単にチェックしておくことは案外されていないことです。あまり特に名前を知られていないようなランドセルを購入する場合のチェック方法です。
背負い安いランドセル | ランドセルのもつ背負う機能の違いをチェック
ランドセルの背負い安さを背カン、肩ベルト、背あてのバランスで比較しました。比較ポイントとして背負い安いランドセルかどうかはかなり大きいものです。。背負いやすくて、体感重量の軽いランドセル選びのヒントになるでしょう。
ランドセルの軽さランキング | 軽くて丈夫
ランドセルの軽さランキングを紹介します。軽くても6年間は十分に耐用性があり6年保証のある日本製のランドセル軽さランキングです。
ランドセルが軽く感じるように調整する | 軽く感じる荷物の入れ方
ランドセルが軽く感じるような調整の仕方。買ったランドセルが何だか重く感じてもも、上手く調整すれば背負う心地ちが良くなる事があります。そういった情報をお伝えします。
ランドセルの重さと素材を選ぶ時のポイントは荷重分散。ここ大事
ランドセルの重さについての誤解。軽ければ良いものではありません。丈夫な素材は重いもの。重くても荷重分散できるランドセルが重要でリュックなどは論外です。体力の低下している今の子供たちの体に負担をかけ過ぎないためにも荷重分散できるランドセルを選びましょう。
高価で高品質なランドセルは重い
ランドセルの重さを比較するとき、単純に重さだけを比べれば良いのではありません。重さが背負い心地、体への負担に関係するので重要ですが、背負い安さを決めるのは重さだけではありません。
ランドセルだけでなく教科書の重さも合わせて考えた | 軽さよりも大事なこととは?
ランドセルの重さに拘る人がおおいのですが、ランドセルの中に入れる教科書を含めて重さを考えましょう。通学はランドセルに教科書を入れて背負いますね。この事を忘れてランドセルだけの重さで選ばないようにしましょう。
モミジヤ鞄材料のウイング背カン | 多くの有名ランドセルに使用
ランドセルの背カンのトップメーカーモミジヤ鞄材料は萬勇鞄やララちゃんランドセル等、多くのランドセルメーカーに信頼できるウイング背カンを提供しています。
人気のランドセルは通販購入と店舗購入とどちらが得なの
人気のランドセルは通販で購入するのと店舗で購入するのとではどちらが得なのか調査しました。それぞれメリットもデメリットもあるので底を把握してみましょうね。
ランドセルには3種類のA4サイズがあるので間違えないで!| A4サイズの違い
ランドセルには3種類のA4サイズがあります。違いを理解してないと合わないランドセルを選ぶ可能性があります。特に人気ランドセルの大マチの収納部の違いを知ることが重要です。
ランドセルに自動ロック機能は必要ですか? | カン違いとデメリット
ランドセルの自動ロック機能は必要なのかどうか迷うところです。自動ロック機能は便利そうですが欠点もあります。そのあたりの情報をまとめてみました。